岩木山を見ながら温泉!
岩木青少年スポーツセンターの特徴
岩木山を眼前に望む、広大なフリーサイトのキャンプ場です。
天然温泉でリフレッシュ、キャンプ後の疲れを癒やします。
車の乗り入れが可能、便利にアウトドアを楽しめます。
関東から、岩木山登山の際に利用させていただきました。公共交通機関でのいわゆる徒歩キャンプですが、嶽温泉のバス停からわりと近いし、場内で温泉入り放題なので徒歩キャンパーさんにオススメしたい所です。受付でビールも売ってるので、足りなくなっても安心です!笑ゴミも捨てられました。ありがたすぎる。チェックインが8時半チェックアウトが16時なので、観光に登山に温泉とのんびり楽しめました。これで1泊1500円はコスパ良すぎです✨地元のグルキャンの方が多いのか、酔っ払いの声がちょっとうるさかったですが...疲れてたのであまり気にならず、ふかふかのグラウンドで快適に眠れました。青森が大好きでまた遊びに行きたいので、利用者の皆さんでマナーを守って、残してほしい場所だなぁーって思いました。
北東北トップクラスのキャンプ場青森だとウタルベが有名ですがここも負けてません景色も温泉も最高食べ物も美味いし青森本当にいい所。
キャンプで行ったのですが、目の前に岩木山がありロケーション最高でした!お風呂も少し熱めで気持ち良かったです!
控えめに言って、最高のキャンプ場です。最高なだけに、土曜日なんかはものすごく混んでます。今はちょうど岩木山が色づき始めてきました。
お盆休みの弾丸ツアーでキャンプ場利用しました。予約なしで当日訪問して1人1500円のみした。駐車場、ペットなど追加料金無し、温泉入浴も込みでとてもリーズナブルです。サイトも広くて芝も綺麗です。目の前に岩木山が見えて最高の環境です。
キャンプ来ました!車の乗り入れと温泉がナイス(๑•̀ㅂ•́)و✧1日目は3組しかおらずどしゃ降りでしたが最高でした(*`ω´)b温泉は1人貸切でこれまた3150( ᐛ👐)✨個人的にはキャンプはトイレこだわってるのであまり質はよくないかなぁって感じです( ´・ω・` )
8月13日に1泊しました。少人数での利用は予約不要とのことで思い立ったらキャンプに行けるステキな場所です(地元民)。キャンプ場内の敷地は広大で確かにこれなら予約要らないなと思いました。管理棟からは多分いちばん遠い場所に設営しました。全体的に丘のようになっていて平坦な場所が少ないです。地面は綺麗に刈りそろえられていて裸足で歩き回れます。凄く綺麗です👍高低差があるサイトなので色々な設営の仕方ができて何度も来たくなるキャンプ場だと思います。トイレは場内に3ヶ所?だったかな。敷地が広いので遠いです。管理棟で温泉に入れますが自分は設営後すぐ🍺んでしまったので管理棟まで行く気力がなく入りませんでした。温泉に入れるキャンプ場って良いですよね。宿泊料金安いし、サイト綺麗だし、岩木山ばっちり見えるし良いキャンプ場です☺️トイレは洋式ですがウォシュレットは無いです。紙が硬いので柔らかいのにして欲しいかなーと思いました。
広くて岩木も眺める事が出来て温泉もあって良いキャンプ場ですが、サイトは緩い傾斜の所が多いです。管理者のいる建物は主に合宿施設ですが、災害時には避難施設としても使われます。
目の前にそびえる岩木山を眺めながら、全面芝生敷きの広大なフリーサイトでのキャンプは、ゴルフのグリーン上でキャンプしている気分が味わえて実に爽快です。
名前 |
岩木青少年スポーツセンター |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0172-83-2338 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

2025/2/27◆日帰り入浴休止中お風呂を頂きにあがったところ、湯温が38度と低いとのことで入浴を断念しました。2月16日付で日帰り入浴中止のお知らせという張り紙がありました(写真)それでも、施設の周辺はスノーモービルを楽しむ人たちや除雪作業の人らしき方がたくさんいて、ちょっとした賑わいがありました。管理人さんの話では「嶽地域はどこも湯温が低くなって入れない」ということで、百沢方面の温泉を紹介されました。スポーツセンターの湯は嶽温泉系だったのですね。てっきり近場の湯段系の湯だと思ってました。またこんど入りに来たいと思います。特に温泉の存在を知らせる看板も見当たらなかったし、ここで温泉に入れることを知る人はあまり多くないのでは?