自動でスムーズ!
くら寿司 ブランチ調布店の特徴
入店から退店まで全て自動で対応できる便利さが魅力です。
競合が多い中でも比較的予約が取りやすいあたりが嬉しいです。
平日の夕方には空いているため、のんびり食事が楽しめます。
はま寿司、かっぱ寿司、スシロー、色んな競合店が車ならほぼほぼ被るエリアの中でも、くら寿司でも比較的予約(EPARK)取りやすい店舗だと思います。______くら寿司の最新鋭店舗、ほぼほぼ入店から退店までオートメーション化されていて無人オペレーションで完結する。何かトラブルがあった際に店員さんをコールするくらいしかお店の方とは出会わない。こちらはくら寿司独自のお寿司カバーがあるので、オーダー品しか届かないシステムに変わったはま寿司とかとは違い、お寿司は回ってる。勿論タブレットからオーダーすればそれで良いのだけど、この日たまたま?もしくはいつも?注文してから届く、最長でかかった品は20分以上だった。回転寿司ではありえないし、そもそも回転寿司じゃなくたって、土鍋で炊く釜飯クラスでありありえない。それが狙い?だから回ってるお寿司についつい手が出てそれはそれでありだけど。
他のかたの口コミほど、ヒドくなかった。ヒドい事を言ってるかたは、混んでいる時間帯にしか行けないんですね。お気の毒に。テイクアウトの注文も「はま寿司」なんかより全然スムーズでしたよ。ただ、寿司は美味しいが、確かにちょっと小さいかな?後、有るとは思っていなかった「つけ麺」が有ったので、思わず追加して、テイクアウトの「揚げたい焼き」4個を加えて4000円弱でしたよ。
平日の19時にあらかじめ予約をして訪れました。が、店内は3割ほどの入りでしたので、平日でしたら、予約をしなくてもすんなり入れそうです。くら寿司さんがというより、この商業施設自体が出来たばかりで綺麗なんですが、魅力的なお店も入っておらず、この先経営的に大丈夫なのかな、と思ってしまいます。一階にも飲食店(何のお店か忘れてしまいましたが)があったのですが、早々に撤退してました。調布市の建物なのかコミュニケティ広場のようなものもありましたが、賑わいもなく。唯一、去年多摩川?の花火大会があった時はこちらの施設からも見えて、人も多かったです。あと、くら寿司を出て、すぐのテナントに駄菓子屋さんが入っていたのですが、そちらも閉店されていました。くら寿司さんというより、この商業施設について多くなってしまいましたが。三鷹周辺に住んでいて、くら寿司を食べたくなったら、この店舗ですと待ち時間も少なくお食事できるかと思います。注文から、食事、お会計もセルフで、店員さんも少ないので、店員さんと接することがほぼないお店でした。あと、個人的には炭酸系飲料がないのが、マイナスでした。これはくら寿司さん全店ですかね。
何より空いているのが嬉しい。近隣の東八道路沿いのスシローはいつも混んでるので、そちらよりスムーズだし、新しくキレイで清潔感もある。多少待つときも店外の広場で子どもたちを遊ばせることもできるし、ゆっくり外の空気を吸いながらも待てる。他の階にも時間つぶし出来るところはあるので有り難い。
こちらの店舗は初めての利用です。店舗は三階にあり、駐車場は地下一階にあります。エントランスが他の店舗より広く解放感があります。事前にスマホで予約を18時に入れて車で行きましたが、土曜日でも120分まで駐車料金が無料なのは嬉しいですね!
開店時に五人で予約入店。一通り注文し終えて三皿ほどレーンから摘まみました。他店に比べると、ちょっとオーダーが遅いかなと。15分も過ぎると、流れている容器も半数以上空になってました。店内を見渡すと、半数くらい席は空いています。その点だけ気になりました。お寿司は美味しいです!今回のMVPは真いわしです。回転寿司でこんなに大ぶりないわしは初めてです。三皿もいただいてしまいました。
名前 |
くら寿司 ブランチ調布店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
042-444-8601 |
住所 |
〒182-0012 東京都調布市深大寺東町7丁目47−1 ブランチ調布 3F |
HP | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

入店から、食事→会計→支払い→退店まで全て自動で店員対応なしで済ませられるのが、とてもコンビニエンスで気軽でいいと感じ、何度も行ってしまう。メニュー画面が見やすい。金額に応じて選択できるし、空いたお皿を会計投入口に入れるシステムは、その都度金額がわかるのが有り難い。スーパーやコンビニ等では自動支払い機が増えつつある中、くら寿司のシステムはとても革新的ですね。