一人一人に寄り添う安心出産。
ファミール産院つだぬまの特徴
みんな笑顔で明るく接して、安心して出産できる環境です。
一人一人に寄り添った産後ケアが評判で、安定したサポートが得られます。
自宅からの近さを重視しながらも、高い満足感を得られる産院です。
みんな笑顔で明るく優しく接してくださり、安心して出産することができました。入院中や退院後もメンタルが不安定でよく泣いてしまいましたが、たくさん優しい言葉をかけてくださったりサポートしていただき、のりこえることができました。食事も美味しくて毎日楽しみでした。お祝い御膳が豪華で美味しくて嬉しかったです。皆さまには感謝でいっぱいです。
4人目出産にして初めて利用する産院。どこも同じでしょ。くらいの気持ちで特に下調べもせず近場だからという理由だけで選びました。ですが、初診から退院するまでいろんな助産師さん、先生、清掃の方、配膳の方にお会いしましたが、全ての方が感じ良く、また親身になって接してくださる方達でした!今までの妊娠の中で1番辛い悪阻や腰痛でしたが、産院の方達の明るい笑顔と優しい言葉かけであっという間に出産の日を迎えました。入院中も帰りたくなくなるくらい、美味しい食事とエステや鍼などのサービスでした。今回が年齢的に最後の出産になると思いますが、気持ちは次もここで生みたい!と心から思える産院です^ ^
こちらの産院を選んだきっかけは近さでしたが、結論私には合っていて、出産を終えるまで安心感と満足感を持って通えましたので、次回があればまたお願いしたいです。院長先生はとてもお忙しいと思うのに、毎回丁寧な診察と入院中〜退院まで直接様子を伺いに来てくださるなど真摯に向き合ってくださいました。また、予定日より早く陣痛が来たとき、緊急でも無痛分娩麻酔の処置を院長先生自ら対応頂け、とても安心しました。診察頂く先生は毎回違うこともあるので、ご対応の差は感じることがありましたがあくまで病院で、サービス業ではないのでしょうがないかなと思う事はありました。助産師の皆さんは助産師外来や入院の際、とても優しく熱心に指導してくださいました。病院は混んでいることが多く、週数が進むと予約回数も増えるのでネット上で予約が空いていないこともありましたが、電話で直接問い合わせると時間を空けていただけたのであまり困りませんでした。無痛分娩の説明会は平日のみで、キャンセル待ちをしたりもしたので時間を合わせるのが少し大変かもしれません。施設は診察室から入院の部屋までとても綺麗で清潔且つ可愛らしいインテリアに癒されました。入院中の食事も味も見た目も美味しく量もたっぷりで毎回厨房のスタッフさんへの感謝が止まりませんでした。入院時はいくつか特典を頂けますが、その中のベイビーストーリーという誕生時の思い出を残せるスライドショー型のムービーはとても良い思い出になりました。
2023年6月末までにご出産された方のクチコミは当てにできないと思います。OPEN間もなくだったので手厚くフォローして貰えただけなんでしょう。分娩数増大の為、と銘打って入院日の縮小・沐浴指導の中止(母親学級での指導のみでなく、入院中の実施も中止であるため、赤ちゃんを初めて自分で沐浴させるのは各家庭になり大変不安です)・助産師外来の中止とどんどん元あった物が無くなってきていますが、上記についてきちんと説明があったことはありません。チラシを渡されておしまい、もしくはインスタの告知のみなこともありました。他院と比較して値が張るのに対し、サポートが縮小の連続で納得出来ません。Webページの内容も変更されておらず誠意を感じません。また、出産一時金の増額に伴う料金変更は+1万で、大幅に上げる院よりはかなり良心的と思いますが、しれっと気付かれない程度増額するのは強かだなと思いました。出産までにあと何が無くなっていくのか不安でたまりません。
産院がオープンしてすぐ妊娠が発覚して通っています。当初は人数が少ないこともあり空いてて丁寧でしたが、「分娩数増大につき」という理由で当初あったものが続々と消えていて、丁寧さに欠けるようになり、検診費用も入院費用も高く、さらにしれっと骨盤矯正の金額が上がっていたり(HPと金額が異なる)など、なんとなく儲け主義を感じてしまうようになりました。当初は基本個室で4床部屋はどうしても足りないときに使用すると説明されていましたが今は満床なのでどの部屋になるかわからないと言われたり、初産での入院日数も経産婦と同じに変わったりと、ここに決めた理由を悉く覆してくるのに説明はインスタに掲載とか会計時にさらっと伝えられるだけで不信感も募ります。高いけどここが良いなって思っていたもの(助産師外来、2週間検診、母親学級での沐浴指導)をどんどん無くすのはあまりいい気持ちはしないです。せめて新規の方からにしていただきたいです。何週の妊婦でも受け入れるという姿勢は良いと思うのですが、既に通院中の身からすると病院側のキャパも考えた方がいいのではないかと思うことがあまりにも多いと感じます。助成金が上がったことに便乗して値上げがされないことと無事に出産が出来ることを祈りながら通院します。病院前や提携の駐車場には業者も停めていて、通院者が有料のコインパーキングに停めることにもなるのもどうかなとおもいます。1時間超えるとサービス券がもらえるようですが1時間以内だと自腹です。
診察時の待ち時間は確かに長い日がありましたが、いざ出産となると、アドバイスをしっかりしてくださり、一人一人に寄り添った産後ケアや分娩をしてくださりました。おかげさまで出産後の、経過も良く良いお産になりました。病院もすごく綺麗でご飯も毎食美味しかったです!赤ちゃんと過ごす初めての時間がこの産院でよかったです。
先日こちらで出産しました!口コミが少ないので初投稿、、、。結論から申し上げると、こちらの産院で出産して良かったと感じています!↓↓理由は細々とたくさんあります↓↓・院内は新しいのでとても綺麗。・スタッフの皆さんも親切で丁寧。・連携不足?がたまに垣間見えましたが、支障無し。・子供と一緒に通院可。・院長先生も非常勤の先生も丁寧に説明してくださいますので、安心して通院できました⭐︎・入院中の食事もお祝い膳もとても美味しかった!・おやつや夜食まで用意してくれます。・産後のプレゼントがとても多い!※入院に関する設備や備品についてはHPにも詳細な掲載がないのですがその代わり、Instagramにて投稿があるのでそちらを参照された方が分かりやすいと思います!唯一欠点?としては、診察の待ち時間ですね。時間通りにはいかず待たされる事がしばしば。でもこれは、どこの産婦人科でも同じだと思います。他の方が書かれている通り診察券のアプリ化などの導入により、合う合わないはあると思いますが今の時流に沿ってて私は良いと感じてます。どなたかの参考になれば幸いです。
名前 |
ファミール産院つだぬま |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
047-489-5550 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

昨年、第一子を出産しました。〈良かった点〉①食事が美味しいお祝い御膳ももちろんですが、毎食すべての食事が美味しく、入院中の楽しみでした!②院長、助産師さん、看護師さん達が優しい通院中もですが、出産時、入院中、一ヶ月健診でもとても良くしていただきました。特に出産時はバースプラン通りに進めてくださり、担当してくださった助産師さんのおかげで無事に産むことができました!③施設が綺麗個室希望で、希望通りの部屋に入院できました。とっても綺麗で過ごしやすかったです。ウォーターサーバーもあり、わざわざ自販機で飲み物を買わずに済みました。〈気になった点〉①通院時、予約していても診察の待ち時間が長い&待合室に人が大勢いるため座れないこともあった②入院中、誰でも面会可能なので感染症が心配小さいお子さんがいる家族の方が沢山いたのか、お子さんの出入りが激しく、その時に流行っていた手足口病やインフルエンザは赤ちゃんにうつらないか心配でした。1日⚪︎名まで、⚪︎歳以下はNGなど、制限してもらえると安心です。③入院中のスケジュールが詰まっている赤ちゃんのお世話の合間に授乳指導やミルクの営業や産後のケアプレゼントなどとにかく忙しかったです。少し休みたいな、昼寝したいなと思っても時間がなく、慌ただしい入院生活でした。④費用が高い無痛ではなく自然分娩でしたが、それでも手出し15万ほどでした。施設も綺麗で、食事も豪華だったので仕方ないですが千葉県の中では高めな印象です。たくさん書かせていただきましたが、無事に出産を終えて院長先生、助産師、看護師の方には本当に感謝しています。