新宿駅の美味しい食パン、リピート必至!
ブランジェ浅野屋 新宿南口店の特徴
駅中のパン屋で便利な食パン、サンドイッチにも最適です。
1933年創業の老舗ベーカリー、歴史ある浅野屋の味を楽しめます。
夏季限定のレモンシナモンロール、爽やかな味わいが人気です。
駅中のパン屋さんここの8枚切り食パンでサンドイッチ作るととっても美味しいので南口を利用する際はリピートしてます食パンに関してはそこまで高価すぎずコスパも悪くないし小麦の味がとっても良い!駅中なのがちょっと不便かなぁ〜
やよログ(つ∀`*)1933年創業の老舗ベーカリー◼️大使館の多い麹町に開業、戦時中政府から物資配給元に指定され疎開外国人配給の縁で軽井沢にも拠点を置く。新宿駅改札内の店舗。個別包装が嬉しい。◆レモンシナモンロール【夏季限定】シナモンがしっかり強調されている。グレースは甘く、レモンは見た目より軽く爽やかな味わい。◼️お店◼️交通系IC利用可能。株式会社浅野屋の経営。1933年(昭和8年)に創業者、浅野良明氏が東京・麹町6丁目に浅野屋商店を開業し、食料品の一部としてパン・菓子の製造をしたことが浅野屋の始まり。1986年には日本で初めてのスペイン・ファルファス社製の円形石窯を設置。首都圏および軽井沢地域で15店舗以上のベーカリーを運営。(公式HPより)◼️◼️新宿駅改札内のNEWoMan側の店舗。トレーとトングのセルフ方式だが、全てのパンが個別包装されていて人通りの多い場所の対応としてかなり嬉しい。2023.6
画像左から①なめらかクリームパン②カンパーニュクランベリー&チーズ③淺野屋のミートパイ味と値段の満足度②u003e①u003eu003eu003eu003eu003eu003eu003eu003eu003eu003e③ミートパイ⁉️薄く極少量のデミグラソースでミートはまったく感じられなく、値段も激高。※あくまで個人的な感想です🥳😞😞
2023年3月30日にオープンしたパンの老舗。老舗という事もありパンとしてはオーソドックスといいますか素朴で安心感のある味。クロワッサンはしっとり系ですし、パイも食感より質感に寄った感じのクラシックなもので懐かしさすら感じます。場所代込みなのか値段は少々お高めですが、普通においしいので、乗り換えの時に気軽に使えるのがいいですね。
JR新宿駅ナカ南口改札近くにあります。東京駅の店舗のようなイートインスペースはありませんが、人気商品が買えるのはありがたい!
評価が低かったけど、賑わってたので気になって行ってみました。評価通りでした。お薦めはしない。高いし、味は一般的な商店で売られている安いパンの感じ。
JR新宿駅の南口側の構内にあります。焼きたてのおいしいパンが食べられます。
名前 |
ブランジェ浅野屋 新宿南口店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
080-4655-7537 |
住所 |
〒160-0022 東京都新宿区新宿3丁目38−1 JR 新宿駅 構内 |
HP | |
評価 |
3.2 |
周辺のオススメ

一寸したお使いものにとても便利です。販売面積は狭いけれども、限界まで様々な商品を陳列されていて、沢山の種類が。カフェが併設されていると更に良いなと思いますが、こればかりは仕方ないですね。