花月堂近くのパリパリ天ぷら。
浅草製作所 天ぷらチップスの特徴
浅草散策前に立ち寄れる天ぷらチップス専門店です。
目と舌で楽しめる香ばしい天ぷらのチップスが魅力です。
花月堂の隣に位置し、食べ歩きに最適な場所です。
妻と2人で浅草食べ歩き!天ぷらを圧力マシーンでぺっちゃんこに焼き上げる不思議なお店です。食べた感想は薄焼きお煎餅みたいなのに天ぷらの香りがあって美味しい!海老天と大福がおすすめです😌
もう2年以上前の三月ごろに友達といきました。元々買う予定はなかったのですが、当時バイト?の女の子が話しかけてきて『お願い!きてください!お願い!』と必死に声かけてくださったので買いました。当時は、その日にオープンだったか前日にオープンしたかで、並んでる人が誰もおらず私たちだけでしたので丁寧に見せてくれました。友達はかぼちゃだったかな。私は大福。『ボタン押していいですよー!』とボタンも押させてもらいました笑最後に男性のスタッフさんが写真撮ってくれた記憶があります。その当時はすごいお二方とも素敵な接客でした。ただ、少しお高めだなと思いました。
浅草散策前に検索し、妻が気になったお店。かき揚げと、大変珍しい大福(平日限定)を注文。自分でスイッチを押すことでプレス機が作動する仕組みで楽しめました。揚げをプレスすることで脂っこさが薄まり、🧂や抹茶🧂など味変素材もあり、満足しました。大福は本当にそのままをプレスして、甘味が抑えられながらも、大福~って感じでした。店員さんもノリが良く、こちらからの言葉にリアクションしてもらえ嬉しかったです🎵
初めてみた天ぷらプレス。えび、かきあげ、まんじゅう、かぼちゃなどなど。薄くなって、油っぽくなくお煎餅のようになり、変わり種の塩を自分の好みでふりかける。目の前で作る工程が見えるので、それも面白い。
結構並んでいましたが30分くらいでいけそうだったのでチャレンジ。天ぷらを潰すというのは珍しく工程も見れて楽しいです。サイズは小ぶりで600円をどう考えるかですが絵的な映えを取るとこんなものかという感じでしょうか、美味しいですがすぐ食べ終わってしまうので。
海老天とかき揚げ天を注文しました。味は天ぷらのままです。アイディアが面白く、天ぷらがプレスされていく姿が斬新でした。それぞれ500円、600円するので、この値段出すなら、普通に天ぷら食べたいです。
目と舌で楽しめる天ぷらチップスのお店。1つ仕上げるのに時間がかかるし、テレビ取材も多いみたいで、日によっては行列ができています。大きさの割に高いように思いますが、観光地値段ですかね。オーナーさんと思われるおじさまがとても感じよかったです。抹茶ソルトなど自分好みに味をつけられるのも楽しかった!
パリパリで香ばしい天ぷらのチップスです。食感がよく、いろいろな味の塩をかけられるので、それも楽しいです。一気に作れないので、一時間並びました。でも、待っている間、目で楽しませてくれますが、もう少し早く提供にしてくれると、うれしいです。
天ぷらを圧縮してせんべいみたいにして食べれる所です!天ぷらはチルドのモノを一気にプレス。プレスするスタートボタンはお客さんに押してもらうスタイルですので挙手制でした。たこせんべいみたいにパリパリしたモノを想像してましたが、天ぷらの油が残りぬれ煎餅みたいな食感。塩などの調味料は自分でかけるので塩をチョイス。味は普通に美味いです。食べ歩きするにはオススメです。小さいのでボリュームはありませんが。エビ以外にもかぼちゃやかき揚げ、大福などありますので色々なモノを買ってみるのも面白いかと思います!値段も300〜600円なのでリーズナブル!買いやすいです!店頭にオーナーさんらしき人がいてテンション高いのでそれも見ものです!笑。
名前 |
浅草製作所 天ぷらチップス |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
080-7432-3915 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
2.9 |
周辺のオススメ

雰囲気込みで◎だと思います。せっかく浅草に観光に来たのなら、なんか色々食べたいなっていう人にはおすすめです。天ぷらをプレスしただけなので、感動するかっていうそういうものではないと思いますが、熱々の天ぷらってそれだけで美味しいと思います。海老天はパリッと、かき揚げは具材の兼ね合いでちょっとふにゃっと、お好みのお塩をかけて食べ歩きできます。行列できていますが、1回のプレスで一気に作るので、思っているほど待ちません。おやつ感覚で食べられる観光地価格であれば高いとも思いません。浅草寺からホッピー通りに向かう途中にあるので、お参りした後、昼飲みするぞという、私と同じコースの方は行って損はなしです。