津軽弘法大師の温もり。
金剛寺の特徴
津軽弘法大師の御朱印が貰えて、キャンドルもいただける体験が魅力的です。
初代住職照正僧正が開いた真言宗の寺で、和む雰囲気を堪能できます。
陸奥國津軽七福神巡りの布袋尊が祀られていて、訪れる価値ありです。
ちょうど立ち寄った時に説法をしていたので聞き入ってしまいました。とても素敵なご住職様です。徳を積んだ気になりました。ありがとうございます。
ここは、良いですよ!住職も良い。しかも大黒天、恵比寿様。薬師さま。こんな所星5以下にしたらバチが当たります!って事で5星にしますので。宝くじお願いいたします。
津軽を代表する真言宗の寺。
ここのお寺に津軽弘法大師の御朱印を貰いに行って押して貰ったら、キャンドルをくれたりしてとても好い人ですよ😀
ほっこりしました。
七福神の絵馬で回りました民家も繋がってるお寺さんで雰囲気がかなり好みで、和みましたありがとうございました。
初代住職である照正僧正が開いた真言宗のお寺です。弘法大師巡錫の地と伝えられ、弘仁11年(820)陸奥国御巡錫のおり赤倉霊場に立ち寄られたとのこと。津軽七福神めぐりの”布袋尊”の御朱印を頂きました。
津軽弘法大師霊場 二十一番札所 真言宗国分寺派 文殊菩薩。
軽い名人21 21 21 21 21 21 21 21 21 21 21 21 21 21 21 21 21 21 21 21 21 21 21 21 21 21 21 21 21 21 21 21(原文)津軽弘法大師霊場 21番札所 真言宗国分寺派 文殊菩薩。
| 名前 |
金剛寺 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0172-57-2548 |
| HP | |
| 評価 |
4.6 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
ここは津軽の寺としては秀逸です。カミ様が縁をもち信頼するお寺です。6月の火渡り修行は感動ものです。壇蜜さんもお詣りにきた。でも、アットホームで暖かいお寺です。