こけしと津軽三味線、異世界の体験!
津軽伝承工芸館の特徴
こけしだらけのエリアは異世界感満載で魅了します。
津軽三味線の生演奏を楽しめる貴重な体験ができます。
青森産牛肉のすき焼きなど、多彩な食事を堪能できます。
こけしだらけのちょっと異世界なエリアでした。寒い日の足湯は気持ちよさそうでした。
ツアーの昼食で訪問し、青森産牛肉のすき焼きを食しました。職人の工芸館で実演はやっていませんでした。土日祝日だけなのかな?
足湯が気になって立ち寄りました広くていいところです(^-^)津軽蕎麦もいただきました。
浄仙寺から50分程で歩いて来ました。バスの時間が無かったので、写真だけ撮りましたけど、津軽三味線の音色に癒されました。
「津軽伝承工芸館」は黒石温泉郷の落合温泉地区にあります。道路標識では「津軽伝承工芸館」を目印に。国の重要文化財高橋家をモチーフにした建物が並んでいます。屋外では、足湯を楽しめます。様々な工房が並んでいて、体験ができます。軽食、喫茶のできる無料の休憩コーナーもありますよ。レストランもみじでは、黒石名物のつゆ焼きそば、りんご入りカレーがお勧めだとか。天気がよければ、けっこう時間がつぶせます。
色んなこけしが売ってて、どれにしようか迷いますね😭それ以外にも、体験できるお店もありました。津軽塗とかも体験できるそうですよ‼️レストランもあるので、黒石名物つゆ焼きそばも食べられます☺️
三味線演奏、迫力があってとても良かった❗普段聞ける時がないのでラッキーでした。こんな場所があることを皆さんに知ってほしいです。
足湯は1箇所に縮小され15時まで食事処も閑散としており時間の問題ですね全体の造りは好きですね。たぶんわんこOK?かな?施設内では排泄させないようにしています。隣接するこけし館は暇つぶしで見る程度です。2021.6記。
機織りで織った布で作ったマスクを購入しました。
名前 |
津軽伝承工芸館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0172-59-5300 |
住所 |
|
HP |
http://www.city.kuroishi.aomori.jp/kankou/spot/kankou/denshou.html |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

観光客が少なかったです。中野もみじやまの帰りに、寄りましたが抱き合わせでイベントを開催するなどすれば、楽しいのにと思いました。レストランで昼食を頂きましたが、セルフサービスの割りに料金が高いように思います。