夏は爽やか、白瀑神社の滝。
白瀑神社の特徴
仁寿3年創建の歴史ある神社で、御神体は滝です。
裏手にある滝の涼やかな冷気が感じられ、パワースポットです。
書置きの御朱印は自分で日付を入れるスタイルで、ユニークです。
車で鳥居を潜り少し行くと駐車場がある。歩いて少し入るといくつかの社がある。その先の階段登ると神社があり左奥には滝がある。手前は浅いので、水遊びが出来る。木々が多いので日陰もできて心地よい。神社の方々もとても好印象。
ここは初めて訪れました。伊勢堂岱遺跡から青森県の嶽温泉に向かう時いつもなら東周りで行くのですが、今回は能代経由の西周りで行きました。神社と滝が一体となっていてとても珍しい所でした。また、訪れたい所が増えました。
駐車場・公衆トイレが整備されています。まずは真っすぐ拝殿に向かい参拝するのが礼儀作法です。滝は本殿後方にあります。もちろん勝手に滝に入って行く事は禁止です。滝行は申し込む事で可能ですが冬の個人参加は受け付けていないそうです。
ボランティア活動を一緒にしている80代の方々と今夏、ハタハタ館に泊まり、お連れした所、爽やかで厳かで大きい滝で観て良かったとよろこんで貰いました。
大好きな滝のひとつ。季節で水量が変わり、春も好きだけど、この時期もよい。紅葉とのコントラストが素敵でした。
車で行け、神社の裏手に滝が有ります。
トイレも駐車場もあります。神社や滝の雰囲気も厳かです。夏は涼しいです。
良い滝です。歴史古いです。
裏の本尊が、滝で気持ちがいい雰囲気の場所になります。
| 名前 |
白瀑神社 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0185-77-3056 |
| 営業時間 |
[土日月火水木金] 24時間営業 |
| HP | |
| 評価 |
4.5 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
青池へ向かう途中に参拝しました。白神山地からの水が、こちらに流れてきて見事な滝です!駐車場からもすぐなので是非参拝してほしい神社です!