海鮮丼と温泉で日本海堪能。
八森いさりび温泉 ハタハタ館の特徴
温泉から眺める日本海の景色が素晴らしいです。
地元産のハタハタを楽しめる晩酌セットが魅力的です。
隣接するキャンプ場での快適な宿泊体験が可能です。
東北キャンプツーリングで竜飛岬に向かう途中で立ち寄りました。食堂はあまりメニューはありませんでしたが、キゥイフルーツのような味のさるなしソフトが絶品でした(笑)。
2022.10.12車中泊の旅で利用させていただきました。予想とは違いとても立派な建物でした。サウナは広く、露天は和船の形で、そこに浸かって見える景色も最高でした。地元の方と裸の付き合いで楽しく会話させていただきました。敷地内にある駐車場には綺麗に清掃されたトイレもあるので、今回の車中泊の旅で一番良い思い出の場所になりました。また来年も宜しくお願いします。
岩盤浴、種類は少ないけどカーテンで仕切りあり。空いてて、リラックスできるかなり穴場。ハタハタ館内の食堂?レストラン?あなどれない黒胡麻坦々麺?食べたけどものすごく美味しい。ラーメン屋やった方がいいレベル。
旅館をイメージしてきて、地元の産直市場や白神山地体験施設直結に地元民の日帰り温泉もありって、どっちかというと宿兼営の温泉施設です。部屋も思ったより広くて、日本海に初対面でちょっと感動しました。部屋にあるしっとりした蜂蜜合わせのお菓子も白神山地歩きに持っていて、小腹すいた時とても助かった。夕食は大変美味しかった。ただユウリンチと杏仁豆腐はなんだか場違いじゃないかとその存在が面白かった。日本酒は山本ブラックとブルーがあり、最初はどっちにしようかと思って「蔵元一番人気」と「呑兵衛一番人気」との表現に戸惑い、飲み比べの方がお得なので、頼んだら、自分にはブルーが美味しかったが判明。東北の朝食になると貧相と思われる人もいるけど、よく考えたら冬が長いので漬物系や魚の干物、塩辛などが多くなるのが当たり前で、東北滞在の各旅館、ホテルの朝食は本当に「漬物パラダイス」的な感じです。風呂もお泊まりなので夜は岩風呂で有れば、翌朝は木風呂になる。アメニティについてはリンス入りシャンプーがあまり好きではないので自分のを持って来ればいいのにとちょっと後悔した。なお、要注意のはハイキングの筋肉痛が取れる泡風呂は6:00-8:00はただの風呂になる。泡吹き出すのが9:00からです。全体的よかったのでまた行きたいと思います。
大きいアワビがお出迎えしてくれました。9時から営業してます。お湯は透明でちょうどいい温度でした。露天風呂は舟になっていてぬるい湯で温まらず内風呂に入りなおしました。
ランチを食べに寄りました。ナポリタン食べましたが撮影忘れました。食べ終わった後の写真でもよいかな?うちの主人のも美味しそうでしたが撮影忘れました。
海のすぐ側に温泉があり、景色が最高です。秋田白神駅とも繋がっていてアクセスも便利。お土産施設も充実してます。
日帰り入浴ですが、きれいでゆっくり入れますリンスインシャンプーとボディソープのみなので、自前の持ってくる方多数!大人一人500円はコスパ高し!日曜日夜は意外と人少ない!
レストランで海鮮丼を食べました。大正解でした!!また行きます!!
名前 |
八森いさりび温泉 ハタハタ館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0185-77-2770 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

晩酌セットでハタハタを堪能。日本酒に合う。最高。温泉もいい。大館能代空港から乗合タクシーと五能線乗り継ぎで訪問。リゾートしらかみが運休してたので、アクセスがつらかった。