能代のラーメン、驚きの旨さ!
中華そばの店 多むらの特徴
魚介系ラーメンや鶏チャーシューが堪能できる人気のラーメン店です。
秋田県能代市の新たな魅力として、初訪問者にも感動の一杯を提供します。
メニューにない担々麺とは異なり、期間限定のネギ味噌ラーメンは必食です。
味玉チャーシュー醤油1150円2種類のチャーシュー×2枚に、焦がした鶏チャーシューが2切れ入ってボリュームアップした一杯。中細ストレート麺は少し硬めの茹で上がりでの提供、小麦の香りも感じられ良好な食感です。煮干しを感じられる醤油スープはサラリとしながらもきちんとコクがありますね。非常に完成度が高いです。柳麺多むらさんとの違いを個人的に表現するならば、味の繊細感は柳麺多むらさん。こちらの中華そばの店多むらさんは、若者向けなパワー感にベクトルを振った感じでしょうか。どちらも味には間違いないお店です。
秋田県能代市の有名店。中華そば(醤油)850円、肉ご飯250円をオーダー。開店後、すぐに満席。スープは深みがあり美味しく、麺との相性が良いです。チャーシューは部位が違う2枚が入っており、それぞれ満足度が高いです。肉ご飯は肉肉しいのは良いのですが、ガスバーナーで炙っている為にちょっと独特の匂い・風味がマイナス点です。
久しぶりの能代。ググると昔の多むらに新しい多むらが入っているとの事で、訪問(クチコミありがたし)。奥のテーブル席の半分が、製麺スペースになっています。ここで毎日製麺してるんですね。塩ラーメン、味噌ラーメン、担々麺をお願いしました。麺は全てストレート麺ですが、塩(中細)、味噌(中太)、担々麺(細)と、微妙に太さが異なります。黄金色に輝く塩のスープは繊細で、旨みたっぷりです。味噌は湯沢石孫の味噌をベースに使っているそうですが、ニンニク・ナッツなど、どんぶり🍜の底に謎の物質が存在し、複雑な旨みがありました。そして担々麺、秋田県内で三本の指に入るでしょう。濃厚スープに、鼻から抜ける花椒の痺れる辛さがたまりません。幸せいっぱい、御馳走様でした。
お腹がすいてて、信号待ちでみつけたので飛び込みました。入ってすぐに食券の自販機。よくわからないので左上の法則で中華そばをオーダー。カエシが利いてて、ほんのり魚介の香りと焦がしネギの苦味。麺とチャーシューはおいしかった。ボリュームは少し控えめ?
能代でこの高レベルラーメンを頂けるとはビックリしました。麺も小麦の良い香りでとても美味しかったです。ただ原材料高騰してるので仕方ないとは思いますが地域柄少しお高めでした。ラーメン850円。大都市圏(東京大阪)辺りだと行列必須かと思います。
この店に担々麺はありません。あるのは7号線沿いのもう1つの多むらだそうなのでご注意を。担々麺を諦めて塩を頂きましたがそれでもめちゃくちゃ美味しかったです。量は少なめなのでペロッといけました。大盛りでちょうどよいかも。
グーグルマップが上手く処理できてないようですが、2023年現在は秋田市にあった多むらがこちらの場所に入ってます。もともとあった柳麺多むらは2021年に能代市中柳22−1に移転したようです。こちらの写真は数年前の柳麺のもの。
まぜそばをいただきましたが、私の口には合いませんでした。油も多く、ソース焼きそばのような風味を感じました。また、入店時の挨拶等もないため店内に活気がありません。
丁寧に作られて美味しく味わえました。
名前 |
中華そばの店 多むら |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

魚介系ラーメン。醤油を注文。普通においしいがもう一歩ほしいので4てん。麺が悪くはないが、お互いがくっついて何故か食べづらい感じがした。Google高評価は妥当。ご馳走様でした😋