1975年のロケット燃焼試験、迫力体感!
JAXA|能代ロケット実験場の特徴
1975年のロケットモータ地上燃焼試験が見られる場所です。
個体燃料や水素ジェットエンジンの開発・実験が行われています。
見学コースでの貴重な体験ができますのでおすすめです。
令和4年6月20日(月)に伺いました。正味1時間ほどのコースを職員の方のガイド付きで見学できます。日本のロケットの歴史からこれからのロケット開発について説明して頂きました。スライドを使った座学に始まり、実際に実験が行われる施設の見学ができ非常に濃い内容となっております。基本的には実験施設であり外部の人間が自由に立ち入れる場所では無いので来客用の駐車スペースは無く、車を停める場所の指示を受けて駐車するかたちです。また見学には事前の予約が必要です。
仕事でいきました。一般の方は入場できません‼️見学は予約制のようです😢
見学してきました。丁寧に説明していただきました。
1975年 ロケットモータ地上燃焼試験風景。
個体燃料や水素ジェットエンジンの開発・実験が行われている。エンジンから噴射されるガスの温度は3000℃に達し、海水に直接当たらないようにするためのコンクリート製防護壁は、その熱と圧力で鉄筋がむき出しになっています。
| 名前 |
JAXA|能代ロケット実験場 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0185-52-7123 |
| 営業時間 |
[水木金月火] 9:00~16:00 [土日] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
ツアーでこちらの見学があり伺いました。どんな開発、研究をしているかわかりやすく説明いただきました。ロケットの燃料についてや、水素ジェットエンジンについてなど、興味深いものがありました。機会があればまた伺いたいです。