情緒溢れる能代の寺、桜と共に。
多宝院の特徴
能代市檜山の曹洞宗寺院で、情緒あふれる風景が広がっています。
美しい枝垂れ桜が咲く名所で、心を休めることができる場所です。
古い禅宗様式の配置が残る静かな環境に、訪れる価値があります。
なかなかの雰囲気の寺院。夏はアブが多い。車を止めるや直ぐに集まってくる。
こちらのお寺の檀家です。関東圏に住んでいる為なかなかお墓参りに行けませんが義父、義母、主人とご先祖様の供養を電話でお願いしても、気持ち良く受けてくださいます。有り難いです❗
潜竜山多宝院。山門の彫刻も美しく、伝統技術の粋に心を打たれました。
冬は雪が深いので行けないかも。
垂れ桜🌸、早くから、植樹してたら、もっと良かっただろうに‼️
垂れ桜が綺麗。夜も静かで星の観測に良い。
能代市檜山にある曹洞宗寺院で、久保田藩士多賀谷氏の菩提寺です。ご本尊は聖観世音菩薩。創建は延徳元年(1489)と伝わりますが、定かではありません。本堂・山門・鐘楼は秋田県指定有形文化財となっております。しだれ桜がとても美しかったですね。
桜の名所だけあってとても美しい場所さっと見る感じの場所だけどとても心休まります。
回りの風景がとても情緒的。
| 名前 |
多宝院 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0185-58-5027 |
| HP |
https://www.city.noshiro.lg.jp/res/kanko/views/shisetsu/1032 |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
能代市の古刹3社の1つ、御参りだけなら自由にできます。住職さんは多忙で予め電話予約しないといません。