じゅんさいまつりで味わう秋田の恵み。
じゅんさいの館の特徴
地元産のじゅんさいや新鮮な野菜が豊富に揃っています。
三種町産の松茸や梅漬けも手に入る魅力的な直売所です。
店内では、じゅんさいを使った美味しい蕎麦やうどんを楽しめます。
まだ時期じゃないかもしれないが、安いじゅんさいは遅くいくとなくなっているよう。直売所のじゅんさいは安くて800円など。せっかくなので購入。お土産も少し売っているがレストランでじゅんさいそばも機会があれば食べてみたい。
この前 よったら ジュンサイまつり開催してました‼️奥に有る‼️食堂 おばさんの❗手づくりの メ二ューは‼️おいしい😋🍴💕です‼️産直は‼️シーズンには じゅんさいが これでもか❗位❗並びます‼️ じゅんさいまつりの日は‼️先着順に じゅんさい汁の 振る舞い が あります‼️そのほかの‼️産直には 地元農産加工品❗や‼️色いろな❗手づくり品 や 北海道の 最中アイスも 売って ますよ‼️
秋田の初夏の風物詩「じゅんさい」。10時くらいにいったらすでにじゅんさいは完売。オープン前からスタンバイしないとこの時期は買えないらしい。ということで、併設しているレストランでじゅんさいづくし。そばにじゅんさいは安定のおいしさ。おにぎりつきのじゅんさい汁が斜め上をいくおいしさ。じゅんさいって淡泊だから鶏肉と相性がいいそうで、鶏だしをつかった汁。お吸い物だとばかり思っていたからびっくりしたけど、かなりあり!
土曜日の15時近くの時間の訪問だったので生鮮野菜はほとんど売り切れていました。が、せっかくじゅんさいの産地まできたのだから、加工じゅんさい500円を二つ購入!食べ方の説明書もつけてもらえてお家でおいしく堪能できました。
まぁ 小規模な道の駅と思って頂ければ 地元などの野菜や加工品などが販売されてます。
ドライブの途中でちょっと寄りました。ジュンサイは買わずにナシを買いました。ちょっと冷やすと甘みが増して瑞々しく美味しかったです!
捕れたてのじゅんさいの他、地元の野菜やきりたんぽ鍋の具材、加工品等が売ってました。生のじゅんさいは諦めて、日持ちすると言われた瓶詰めを3本ほどお土産で購入しました!
広いですね。スタッフさんも、テキパキむだ話もなく、とても良い対応力です✴️品数も多く、お天気もグズグズでしたが、お客様も多くお客様どうしも、顔馴染みさんが、多いらしくあたたかい感じの道の駅?ですね🙌今まで気がつかなかったけど国道沿いの看板ジュンサイをイメージしてたのね!そして、カッパはジュンサイを背負った子とジュンサイでスベってる子、かわいい看板です🎵
じゅんさいのシーズン突入で、9時開店からお客様わんさか。やっとじゅさいゲットできました。すぐ売れちゃうので、開店時が勝負です。
| 名前 |
じゅんさいの館 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0185-72-4355 |
| 営業時間 |
[土日月火水木金] 9:00~18:00 |
| HP | |
| 評価 |
3.5 |
| 住所 |
〒018-2303 秋田県山本郡三種町森岳東二ツ森97−97 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
じゅんさい天ぷら蕎麦を頂きました。じゅんさい自体は少な目でした。美味しかったです。館内にトイレも有ります。駐車場は広めです。帰省の際には、又、寄らせて頂きます。