秋田の温泉で満喫する、豊富な料理と幸せの接客!
砂丘温泉ゆめろんの特徴
本格的なフィンランド式ロウリュを体験できます。
かましメシの豚なんこつ御膳が絶品です。
大きなメロンが目印の温泉施設で地元の方にも人気です。
県南の方は行けてないけど秋田県のサウナ付き温泉では1番いい所だと思う炭酸風呂も最高。
夏限定砂像カレー甘味の後にちょい辛そしてトンカツにエビフライ美味しいけれどこの量は普通の人は1人で食べるのはキツイです。また来年挑戦します。
日帰り入浴で利用させていただきました。気持ち良い温泉でした。露天風呂もあり熱めのお湯で気持ちよかった!炭酸風呂がとても人気で私も気に入りました!サウナも気持ち良いー風呂上がり大広間でゆったりできてあづましかったです!
日帰り入浴で行きました。脱衣所、浴槽は、綺麗です。平日のせいか、あまり人はいませんでした。ただ、お湯を出す度、変な音がずっと聞こえジャグチが壊れてるのかと思ったが老化なんでしょうか。他の人もそうでした。自販機の飲み物がコンビニ並に高くレストラン?の前を通ったら、ガラスケースの中にサンプルが入っており、令和になって初めて見ました。今回は入浴のみでしたが、建物の周りには何もなく子供が遊べる公園があるだけ。思ってた以上に、古い内装でかなり老朽化してるなと思った。
日帰り入浴500円。都市部の入浴施設の半額以下です。温泉、炭酸泉、サウナ室、水風呂、露天風呂と一通り揃ってます。食堂のごはんも何気においしい。
ゆめろんに日帰り入浴に伺いました。強塩泉の浴槽は若干茶色で、こちらが温泉でしょうか?それ以外の浴槽は、透明なお湯でした。炭酸泉の浴槽は、5~6人入るといっぱいになるくらいの大きさです。温くてゆっくり浸かれました。ロウリュは、今までの中でもかなり小規模なものでした。脱衣場のドライヤーは3台ありました。
お風呂は良いです。食事は普通ですが地元の人達が多いせいか全体的にお客の接待は段差が有り何とも言いようがないかな。
初ロウリュウ!熱波とはこのようなものだったのですね。下段に座っていたのでまあまあ耐えることができました。ピリピリしない熱さが新鮮でした。
男鹿から来るといつも横目に通り過ぎて能代のビジホに泊まってましたが思い切って一度泊まってみました。フツーの和室旅館ですね。キレイで対応も良かったです。それにしても一般の温泉客が多くなんか肩身狭いお風呂でした笑すっごい混んでました。お湯は凄く魅力的でしたがなんかあんなに人が入ってて潔癖でもないのにちょっと引いてしまいました。人気なのでしかたないですかね。せっかくなのに3分で湯船敗退。同行者も同じ事言ってました。食堂で夕飯食べれます。美味しいです。遅くまではやらないので時間注意です。あとはまわりには何もないのでコンビニで十分に買い物してから行かれることをお勧めします。能代方面に行って1番近くてファミマその先ローソン有り。セブンなら大潟の道の駅前まで行かないとありません。
| 名前 |
砂丘温泉ゆめろん |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 営業時間 |
[土日月火水木金] 11:00~19:00 |
| HP | |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
プランに寄り蹴りになってしまうのですが、接客も部屋もそして食事にお風呂、最高でした🙆2食付き約13000円(1人)でしたが、料理がこれでもかと品が多く秋田東北の味をお腹いっぱいに満喫出来ました😋お風呂もナトリウム塩化物強塩泉で、ただ露天が小さいね😢そして主系のおジジ様がねって、地元に愛された宿ですね👍朝食の納豆が“美味しい”と言葉出る好みの物でした✨何より配膳担当の方の親切で暖かい接客に朝から幸せを感じれました😆