橋本五郎文庫で読み解く地域活性。
橋本五郎文庫の特徴
橋本五郎文庫では五郎さんの人生ストーリーが楽しめます。
蔵書の多さに驚き、地域活性化に貢献しています。
中曽根康弘書の看板が印象的な図書館です。
三種町は読売新聞特別編集委員の橋本五郎さんの出身地。橋本五郎さんの蔵書なのか、地元に寄贈した本なのか不明ですが、ちょっとした図書館です。地元の人が井戸端会議をするようなサロンスペースもありました。建物を背にして左向かいに「五郎のえ(家)」という実家跡地と思われる建物もあります。
五郎さんの人生ストーリー、勉強なります!
このような田舎に(失礼!)TVで活躍される読売新聞特別編集委員橋本五郎さんのご生家があるというのは、ご先祖様もさぞ偉かったのだろうなと想像をたくましくしてしまい、嬉しく誇りに思います。
自分の母校で今は寄贈された本📖が有り村の活性化にも努めています。先月も五郎さんが講演をしてとても素敵な時間を過ごしました。
私は鯉川小学校卒業生です「橋本五郎文庫」の看板は中曽根康弘書です。斜め向かいに「五郎のえ(家)」があります。看板は小泉進次郎書です。とても"のどか"で時間が止まる感じがあります。是非一度訪問してください!!
環境、地域おこし町民の協力性。
蔵書の多さにビックリ!!
三種町は鶴瓶の家族に乾杯で綾野剛さんが訪ねていました。じゅん菜のとれる町として良いところという印象があります。五郎さんの郷土愛が感じられます。いつか訪ねてみたいと思います。
| 名前 |
橋本五郎文庫 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0185-87-3177 |
| 営業時間 |
[土日水] 10:00~16:00 [月火木金] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.5 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
橋本五郎文庫は、政治、社会学に限らず、あらゆる分野の書籍が豊富で、大人も子供も1日中本に親しむ事が出来ると施設です。貸し出しもあります。施設の人も優しく応対してくださいます。2月4日に初めて利用しましたが、感激しました。