静かな湖畔、桜とサギの楽園。
大潟村南の池入植記念公園の特徴
サギのコロニーを観察できる静かな湖畔でリラックスできます。
無料で使える綺麗なキャンプ場、整備前でも快適に過ごせます。
晴れた日には芝生の広場でのんびりと桜を楽しむことができます。
サギのコロニーがあり観察できます。近くに道の駅、コンビニもあます。
桜がキレイで、穴場だと思います。
道の駅で車中泊するより静かでよい。大潟村役場に届け出しキャンプも車中泊にした。キャンプ地は芝地で勿体ない位の状態。
使い勝手の良い無料キャンプ場だが、虫が多いのが玉に瑕。
まだ、整備前なのか炊事塲が汚れてい ました。が、のんびり出来そうです。
キャンプで利用。GWだったがマニアックな場所のためか空いていた。近隣の公営のなままはげキャンプ場などは4000円近くするのだが、なんとここは無料。洗浄便座ではないがきれいに整備された洋式トイレや水場もあり駐車場も近い。一晩停めてはいけないが、テントサイトのすぐ近くに未舗装の道があるので積み込みなどは可能。旅なれた人が多かったのか静かに眠れた。今後も無料で使えるようにマナーには充分注意したい。ちなみに水場にコンセントがあったが、その近くにいたファミキャンパーはそこから電源をとっていたがあれはルール違反ではないだろうか。
申請不要。無料キャンプ場。風呂屋が近く、キャンプ場も広くていい。ただ駐車場が砂利。バイカー注意。
無料と言うことで最低限の施設だけです。近く(車なら10分くらいかな。自転車なら20分くらい。)には道の駅・コンビニがあるので買い物をしてからの方が良いでしょう。後、役場に申請しないといけないみたいです。自分は到着してから知りましたが。
無料で綺麗、ただカラスがゴミあさりや、食材を狙っています。
名前 |
大潟村南の池入植記念公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0185-45-2115 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

春のお花見の時期は賑わって良いところです。夏以降は昨年ですが、草が伸び放題で荒れている印象を受けたのでデイキャンプは良しとしても泊まりのキャンプはちょっと怖いなと感じました。TOILETは簡易水洗で、私はなんの抵抗もなく利用できましたが、夜は怖いかもしれません。風が強いところです。