大潟村ソーラースポーツラインでエコカー体験!
大潟村ソーラースポーツラインの特徴
ゴールデンウィークにはバッテリーカー選手権やソーラーカーレースが開催されます。
大潟村ソーラースポーツラインはソーラーカーラリーのメッカとして知られています。
世界一ストレートなコースで高校生エコカー大会やワールドエコノムーブが行われています。
ソーラーカー、EVエコランの聖地です。
多目的に利用できるようです。キャンプで利用させていただきましたが、夜の星空が最高でした☆彡。
施設はだいぶ古くなりました。コースも痛んでいるところがありますが、なんとか維持して頑張っている感じがします。EVの時代が来てますから、もっと取り上げられても良い感じがしますがどうでしょうか。ソーラーカーやバッテリーカーの大会が行われていました。自由に見学出来ます。
広くて気持ちの良いとこ。
ゴールデンウィークには、バッテリーカーの選手権やソーラーカーレースは有名です。私は、橋のある所で橋の上からレースを見るのが好きですね。
日陰一切ない。
ソーラーカーラリーのメッカです。この時期の大潟村は、防風林が立ち並ぶ素敵な横道をサイクリングなんかがオススメです。
いろいろなイベント会場です。
高校生エコカー大会ありました‼いつもより少し涼しくドライバーも良かったんじゃないかな😅
| 名前 |
大潟村ソーラースポーツライン |
|---|---|
| ジャンル |
|
| HP | |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
例年、秋田の2月は雪に閉ざされるのですが、今年は降ってもすぐに消える程度。天気予報が悪くなかったので大潟村をMTBでゆっくり回りました。時折吹雪きましたが走れない程度ではなく、楽しく走れました。写真は大潟村のど真ん中あたり東西に横断する農道で南西から北東に伸びるソーラースポーツラインとぶつかる手前付近。コースの側道が砂利道を走りたい人におすすめです。ただし、民家もなにもない区間が長いのでそれなりの装備が必要です。とくに暑い時期は水を十分に。前後10キロ飲み水の補給はできません。追記:大潟村外周の道路について舗装されており、走れないことはありませんが、舗装の傷みが激しいため自転車で走るのは不快です。