江戸時代の名湯、真っ黒な温泉で美人肌!
田屋の湯の特徴
380円で楽しめる真っ黒な温泉が魅力的です。
江戸時代の紀行家・菅江真澄が名湯として称賛しています。
こじんまりとした落ち着いた雰囲気で、リラックスできます。
江戸時代の紀行家、菅江真澄も名湯と記しています。タール温泉の色を是非ともご堪能下さい。PH:8.0以上ありビックリしました。温まりの湯です。
200年続く薬湯,女性ならすべての方々美しく美人肌の湯っこ..男女共に腰に🎇ゆっくり過ごすと効き目強い!
営業時間が間違って記載されてますね。正しくは10:00~です。
コロナの自粛規制で他府県だと入らせてもらえませんでした。
常連さんはいますが、こじんまりしてて、比較行きやすい銭湯です。シャンプー、ボディシャンプー等は常備されてません。自分で持参してください。
不思議な温泉?銭湯?潟上市羽城中学校そばに黒塗りの外観の施設があります。看板無し、鳥居と神社有りで独特な雰囲気です。出入り口は2つあり、向かって右側が男性、左側が女性。別々に入場しても料金支払い時に合流してしまいますが…。脱衣所と浴室は銭湯並みの狭さですが、整然としていて清潔。全体的に明るく開放的です。洗い場のカランや浴室のタイルも懐かしさがあって好印象です。お湯はモール泉のような茶褐色で、若干の温泉成分が感じられますが、分析表の掲示は確認できませんでした。
洗い場のお湯がいつまでたっても熱くならず、上がる頃に熱くなりました。なぜだろう?
長年通っていますが入る客の立場で受け入れしてるし嫌な思いをした事がありません。
伝説があり、歴史ある温泉ですが簡単な作りでお風呂は家庭のお風呂をちょっと大きくしたような感じ。簡易な公衆浴場といった感じです。
名前 |
田屋の湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
018-877-5381 |
住所 |
|
評価 |
3.1 |
周辺のオススメ

380円真っ黒な温泉。暑過ぎずぬる過ぎず。芯から温まる感じ。温泉銭湯。水がぬるい。