秋田市下新城の聖地、羽黒神社。
羽黒神社の特徴
羽黒神社の御祭神は豊かな神々で賑わう神社です。
秋田市下新城中野に位置し、アクセスも便利です。
境内社の唐松社や琴比羅社もぜひ訪れたいスポットです。
羽黒神社御祭神 磐長姫命、天照皇大神、伊邪那美命、大物主命境内社 唐松社、琴比羅社羽黒山山頂にある出羽神社の祭神は伊氐波神と倉稲魂命ですが、この羽黒神社の祭神にこれらの神はいません。御神体に聖観音があるのでしょうか?磐長姫命…?天照皇大神…明治41年に合祀した神明社の主祭神伊邪那美命…明治44年に合祀した熊野神社の主祭神大物主命…明治45年に合祀した三輪神社の主祭神1つ目の社号標は、蛭子神社付近の集落内にあり、周囲には石碑や記念碑があります。祭日は7月15日。
横金線から見えた羽黒神社の看板に惹かれてうかがいました。こんもりとした鎮守の杜に鎮守されている神社。鳥居の前の道路が狭いので注意でした。
秋田市下新城中野に鎮座します。天平年中、行基尊師の開基と伝わります。「羽黒」はもちろん出羽三山の羽黒山で、羽黒山頂に鎮座する出羽神社が総本山となります。御祭神は磐長姫命、天照大御神、伊邪那美命、大物主命。
| 名前 |
羽黒神社 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
018-873-4953 |
| HP |
http://akita-jinjacho.sakura.ne.jp/tatsujin_etc/kennsaku/akita/090_haguro.html |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
整っている神社。