暮らしに寄り添う、昭和のイオン。
イオン 土崎港店の特徴
土崎港南に位置する、旧ジャスコ時代からの親しみある店舗です。
倉田よしみさんの巨大原画がエントランスに展示されています。
無料で水が補充できる、便利な買い物環境を提供しています。
ジャスコ時代からお世話になっている、デパートです。大き過ぎないので、よく利用させてもらってます。
接客は良いと思う、買い物は買いすぎないよう気を付けてね。
近年はイオンさんだと、巨大なモールで慣れない人は疲れるイメージですが、ここは、疲れるほど大きくもなく、いろんなジャンルの揃った、自分的には、ちょうど良い、気持ちいい場所です。
大晦日とあって混んでいましたが、色々と買い物をして年末年始準備が整いました。
小さな店舗ですが、短時間買い物を済ませられます。
とても良い場所です❗
子供と買い物するにはちょうどいい広さです。
無料で水くむ奴あります。
どこにでもあるイオン(旧ジャスコ)。それほど大きな店舗ではないが、品揃えのセンスはいい方ではないだろうか。ただし、食品売場での陳列作業については、客を無視した行動がみられる。また、食品売場のレジはよく混んでる。
名前 |
イオン 土崎港店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
018-846-1221 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

今日も買い物に来ています。土崎地区では馴染みの深いショッピングセンターです。ジャスコ土崎港店の名称の頃から崎ジャスと呼ばれて親しまれています。開店当初からあるロッテリアはマクドナルドがない秋田県内では貴重な全国区のファーストフード店でした。何回かのリニューアルを重ねて現在に至ります。ちょうど良い広さで便利で立ち寄る場所です。鞄の『モリタ』『メガネの平川』お菓子の『かおる堂』など専門店もあります。現在、角館の安藤醸造の販売コーナーが設置されています。にぎわい東北の販売イベントで宮城県の銘酒『一乃蔵』を購入しました。他にも青森県の『如空 ピンクのドンペリ』もありました。新潟県の『越乃寒梅』の他に秋田県内の銘酒が揃っています。今日(5/29)は、東北絆祭り2日目です。それにあやかり八戸酒類株式会社、通称八鶴の『夏の純米酒』を購入しました。『八鶴』『如空』のブランドで知れ渡っています。青森県も美味しい日本酒が多いですね。現在は、近隣地区を駐車場にしています。以前よりも広い駐車スペースになりました。しかし屋根付きの駐車場が魅力ですよね。今日はブラックフライデーでした。適度な広さで、必要なモノが揃う場所は地域にとっては有難い存在です。