とろとろ美容液の温泉体験!
秋田温泉さとみの特徴
アルカリ性の温泉はツルツルとした滑らかさが魅力です。
宴会や個室での美味しい料理が楽しめるのが嬉しいです。
おにぎりと梅干しの心遣いで、滞在がより素敵になりますね。
とってもいい温泉です!食事はフグコースを選びましたが、私達50代60代の夫婦には量がとても多く、2時間かけて完食しました。味は美味しかったです。部屋ではのんびり、ゆっくりさせて頂きました。次は家族で来れたらと思っています。
宿泊部屋も清潔感もありきれいでした。お食事も夕食、朝食は共にご当地の食材名産もあり、とても美味しくいただき満足です。また温泉もとろとろとした肌触りでまた入りたくなる温泉です。二度目ですが何度行ってもいい。
日帰りで利用。1,000円と近くのりらっくす(700円)より高いものの、人が少なくまったりできます。しっかりと熱め(体感42℃)の浴槽とぬるめ(体感で38-39℃)秋田駅からのバスで20分弱。
秋田温泉さとみ 日本的なホテルです。ロビーは広く良かった。温泉は、ヌルとまとわりつくお湯で、なかなか体験出来ない感覚です。宮城県鳴子温泉にも、同じ様な温泉があります。で、私が感激したのは、夕飯時(宴会)天ぷらが揚げたて、しかも、皿まで温められてるし、茶碗蒸しもタイミング良く配膳され、しかも、きりたんぽ鍋を一人一人鍋を食べれる様に作ってくれました。又、宴会終了後部屋に戻ったら、夜食のおにぎりと、梅干しがテーブルの上に置いてあり、感激今まで私が宿泊したホテルにはなかったかな、帰りにフロント係の方に感想を伝えて帰路につきました。私は、最高でした。皆さんもご利用ください(当ホテル関係者ではありません。)
息子用におかゆを準備してくれました。事前に電話で旅館から確認してもらい、助かりました!離乳食途中の子どもが居ても安心だと思います!近くにコンビニがあまりないです、持ち込みたい方は注意してください。
温泉はアルカリ性で入るとヌルヌル、ツルツルでとても気持ちがいいです!温泉♨️は間違いなくいいですが、夕食が凄かったです。食べ切らない程、次から次へ出てきます。また一品一品のクオリティーが高い!お造りはマグロの大トロから秋田産河豚まで…揚げ物の鰈は1人1匹分で、骨まで食べれる…秋田こまちの新米も本当に美味しい!大満足で部屋に戻ると夜食に焼きおにぎりまでありました。今度秋田に来る時は、お腹を減らしてまた来ます!
慶事で秋田に行くことがあり利用させていただきました。チェックイン時、特に滞ることなくスムーズにチェックイン。施設が広い為、浴場までの移動に距離がある部屋がある。お風呂はAM9:30まで入り放題。夕食は食べきれないほど豪華!きりたんぽ鍋の後の白米の存在感!朝食はバイキング形式。可もなく不可もなく。ご飯は宿泊客が蓋を開けっ放しにしていたせいかパサパサ。部屋に関しては景観は望めないが、ゆったりとした空間でゆっくりと過ごせます。温泉はとてもヌメリけのある温泉で露天も良かった。細かな備品などが古くなっていて、壊れている部分も多い。総合的に、また行きたい施設ではあると思う。
コロナ感染対策には、どちらのホテルも気を使っていると思いますが、ひと家族に一本の携帯アルコールスプレーを配っています!また、スタンダードプランでしたが夕食は個室で頂きました。きりたんぽ鍋、ふぐの叩きをサラダ仕立てなどなど、中学生の息子は初めて食べるものばかりでしたが、「美味しい!」とみんなペロリ。肝心の温泉。肌が本当にヌルッとします!温度も、熱めもあれば、ぬるめもあり、お子さんからお年寄りまで、誰にでもOKだと思います。そして、夕食から部屋に戻るとテーブルの上には焼きおにぎりとお手紙が用意されてました!またまたビックリです‼️もちろん、朝食バイキングでは一人ひとりに手袋。サラダは一人分ずつパックされているなど感染対策も安心。人数も少なく「分散されている」と実感出来ました。また行きたい旅館が増えました!
フロント対応もよく。温泉が通しで入れて、人気のない時にゆっくり入れて良かったです。お料理も豪華で品数も多く、美味しく満腹でした。連れて行った母も喜んでくれて良かったです。また機会があれば利用させて頂きます。
| 名前 |
秋田温泉さとみ |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
018-833-7171 |
| 営業時間 |
[土月火水木金] 9:55~16:00 [日] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
とてもよかったです!ただ、1階にあるお土産屋さんはクレジットカードを使う場合はフロントまで行かないといけないみたいなので注意です。(部屋に付けておいて最後の精算でまとめて払う、という方法もあるみたいですが、現金がおすすめです)サウナは早朝はやってませんでした。あと塩釜鯛をこちらで割るかどうかや、コース料理がどのような流れ(どの程度の時間)で来るかどうかの説明がなかったので、そこら辺ちょっとあればな…と感じました。