動物たちと近くで感動体験!
秋田市大森山動物園の特徴
新しいカンガルー放し飼いゾーンが大人気で、赤ちゃんの様子も楽しめます。
動物との距離が近く、多種の動物が楽しめるまんまタイムが充実しています。
動物園と遊園地が併設されていて、ファミリーで1日遊べるスポットです。
GWの中日、カレンダー上では平日の日に行きました。開園30分後くらいに到着しましたが、1番近い駐車場も空いててラッキーでした。園内はかなり広く、小さな子供には大変かな?と思いましたが休憩スペースも結構ありのんびりまわることが出来ました。遊園地も併設されてるようなので、もう少し子供が大きくなったらまたお伺いしたいです。
私は車で行きました。公共交通機関だと秋田駅からバスかタクシーになりそうです。動物園の目の前から秋田駅行きのバスが出ていたので利用しやすそうです。入場料は大人730円、高校生以下は無料です。コンパクトで回りやすく清潔感のある園内には丁寧にお世話されたかわいい動物園達がたくさんいて見どころいっぱいでした。所々餌あげが出来るのですが、行く時間が今回遅く飼育員さんから美味しいご飯を貰って食べている姿が可愛かったです。園内で働かれている方も丁寧な方が多くて印象が良かったです。
平日に訪れたが空いていて動物をゆっくり観察できました。猿に餌をあげる時しっかり見つめると見つめ返してくれてアイコンタクトで餌をあげられてすごく楽しめました。暑さで日陰で寝てたり、場所を移してたりでよく見れない動物もいたので次はもっと涼しい時期に行きたい。
ゴールデンウィークの目的地移動中に、急遽寄ってみましたが、想像していたより規模が大きく、キリン・トラ・ライオン・ゾウ……凄い種類の多さと近くで見れることがとても感動しました!そのため、1時間ほど予定していた時間も大幅に過ぎて、2時間半にもなることに……それだけこの動物園はよる価値があると思います。季節もあると思いますが、匂いも少なく園内も綺麗で、施設の方々の日々の尽力されていることが感じられます!
ユキヒョウの子供、ヒカリを見に来ました。たまたま、展示となり目標達成。かわいらしい姿をゆっくり見させていただきました。他の動物も、結構近くで見学できるので楽しめました。また、ユキヒョウに会いに来たいですね🎵
駐車場も広く、夏休み期間中だからかファミリーがほとんどでした。マップが入口にあるので、マップを見ながらじゃないと園内広くて順路が分からなく、見逃す動物もいます💦エサやりができたり、楽しめました!虎は見応えありますね🐯
高台にある動物園は立地的に盛岡市の動物園に似ているが、こちらの方が坂が少なく横に広いサル舎が新しくなってとても見やすくなった駐車場は曜日や時間帯によって混雑するものの、ある程度は読むことができる盛岡の動物園のような、離れた駐車場に停めてバス送迎するというパターンは未確認動物によってものすごく狭いスペースに閉じ込められてしまっている(キツネだったかタヌキだったか…)のがマイナスポイントかな総じて印象はかなり良いシーズンパスは2回行けば元が取れるので、小さいお子さんがいる方にはおすすめです。
子供達と行ったのは20年以上前です。久しぶりにひとりで行きました🚗 ³₃ひとりでも充分楽しめましたよ😆勢いで年間パスポートを購入しました😂凄くお得なんですけど採算が大丈夫なのか心配しちゃいました(ノ≧ڡ≦)☆
行く度に発見があります。案内や展示にも工夫がされており、園の努力が感じられます。雪深い東北の動物園、冬は積雪が多く年間通すと開園期間がどうしても短めなことから維持管理はご苦労があるかと思います。応援しております。
| 名前 |
秋田市大森山動物園 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
018-828-5508 |
| 営業時間 |
[土日月火水木金] 9:00~16:30 |
| HP | |
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
日曜日朝9時半前には着きましたが第一駐車場はほぼ埋まっていました。ですが入口は並ぶことなく入場できました。年2回以上行ける方は年パス購入がお得です。ゆっくり見て回ると2時間くらいかかります。たくさん歩くので散歩するのも良いかと思いました。11時過ぎ帰る頃には入口には行列、近場の駐車場は満車状態でした。