大森山動物園で家族と楽しい発見!
秋田市大森山動物園の特徴
新しいカンガルー放し飼いゾーンが大人気で、赤ちゃんの様子も楽しめます。
動物との距離が近く、多種の動物が楽しめるまんまタイムが充実しています。
動物園と遊園地が併設されていて、ファミリーで1日遊べるスポットです。
駐車場も広く、夏休み期間中だからかファミリーがほとんどでした。マップが入口にあるので、マップを見ながらじゃないと園内広くて順路が分からなく、見逃す動物もいます💦エサやりができたり、楽しめました!虎は見応えありますね🐯
高台にある動物園は立地的に盛岡市の動物園に似ているが、こちらの方が坂が少なく横に広いサル舎が新しくなってとても見やすくなった駐車場は曜日や時間帯によって混雑するものの、ある程度は読むことができる盛岡の動物園のような、離れた駐車場に停めてバス送迎するというパターンは未確認動物によってものすごく狭いスペースに閉じ込められてしまっている(キツネだったかタヌキだったか…)のがマイナスポイントかな総じて印象はかなり良いシーズンパスは2回行けば元が取れるので、小さいお子さんがいる方にはおすすめです。
子供達と行ったのは20年以上前です。久しぶりにひとりで行きました🚗 ³₃ひとりでも充分楽しめましたよ😆勢いで年間パスポートを購入しました😂凄くお得なんですけど採算が大丈夫なのか心配しちゃいました(ノ≧ڡ≦)☆
行く度に発見があります。案内や展示にも工夫がされており、園の努力が感じられます。雪深い東北の動物園、冬は積雪が多く年間通すと開園期間がどうしても短めなことから維持管理はご苦労があるかと思います。応援しております。
冬の動物園に行ってきました。普段とは違い寒さの苦手な動物等は見れませんが。寒さに強い動物等は活発に動いているので楽しいです。トラやユキヒョウ、レッサーパンダ等はオススメです。
ザ・動物園!という感じで滞在時間4時間があっという間でした。駐車場が混んでいても園内が広い為か混雑はあまり感じられず快適に見て回れました。動物の生活を間近で見ることが出来てとても楽しかったです。園内にあるミニ遊園地も小さい子には十分な遊び場でした。
遊園地も併設であるので1日いっぱいいても飽きませんが、子供の体力にはついていけず疲れました😅とても楽しかったです✨
定期的に行きたい場所ですね😊男鹿水族館と並ぶ観光スポットですね👀
平日の月曜日、空いてると思いきや、結構な人手。家族連れや幼稚園児の団体がいましたが、ゆっくり二時間かけて回りました。お天気もいい午前中だったので、動物達も日光浴で気持ちよく寝ていましたが、楽しめました。
名前 |
秋田市大森山動物園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
018-828-5508 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

ユキヒョウの子供、ヒカリを見に来ました。たまたま、展示となり目標達成。かわいらしい姿をゆっくり見させていただきました。他の動物も、結構近くで見学できるので楽しめました。また、ユキヒョウに会いに来たいですね🎵