木の香り漂う ヒバ風呂の湯。
福祉健康新屋温泉の特徴
木材をふんだんに使った木造の温泉が特長です。
ヒバ造りのナトリウム塩素泉が体の疲れを癒します。
地元の人々に愛される、温かい雰囲気の温泉施設です。
長期間の休館明け、久々にいいお湯に浸かれました。個人的に秋田市では、No.1
子どものアトピー肌によく効いて、秋田市に行く度に家族でよく足を運んでいたので、受付の方々にも顔を覚えられて話しかけていただくくらいだったのですが、2020年12月現在臨時休業が続いている状態です。地域の方からのまた聞きですが、老朽化に伴う設備の不良が広がったこと、泉質の自主検査も15年以上行っておらず、今年の夏に行政指導が入ったとのことです。回数券も残っているし、何より、入った瞬間の木の香りとぬるめの温泉が大好きなので、いつかまた入りに行ける日が来るのを待ちたいと思います。
臨時休業中楽しみにしていたが…
ネットで営業中だったので行ったのにやってませんでした。休みならちゃんと更新してほしい。
湯は良いのだが、時間帯によっては男湯も女湯も地元民の溜まり場で、元気ー?なんて挨拶交わして洗わずに当たり前に浴槽に入る人が沢山いる。不潔極まりない。
ヒバ造りのナトリウム塩素泉。日帰り500円、券売機で買い、下駄箱の鍵を預ける。福祉温泉とあるが高齢者ばかりではないが若者はいない。褐色のナトリウム温泉で、ぬるい湯、熱い湯とある。露天なし、サウナはないが水風呂はある。ヒバ造りだが、浴室はやや経過して褐色調。
安くて最高!ヒバの香りと木造建築の素晴らしさ、人の良さが身にしみる😊
日帰り500円、福祉温泉とあるが高齢者ばかりではないが若者はいない。褐色のナトリウム温泉で、ぬるい湯、熱い湯とある。露天なし、サウナはないが水風呂はある。ヒバ造りだが、浴室はやや経過して褐色調。
木造の日帰り温泉。塩分を含む温泉で良く温まります。秋田市の中心部に近く駐車場もあります。国道7号線から少し入るので見つけにくいの注意。
名前 |
福祉健康新屋温泉 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
018-888-8800 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

木造作りの雰囲気の有る温泉です。気の香りがする非情に雰囲気の有る温泉です。一言、個人的に報告させて下さい。私が3年前仕事で2ヶ月位秋田にすんでいました。仕事上がりに施設を利用してましたが常連さんのお爺さんが湯槽に浸かりながら、秋田民謡の「草刈り唄」を唄っていましたが、その歌声が最高で風呂に浸かりながら何度か涙を流しながら聞いていました。最高に雰囲気の有る温泉です🙇