八方除のパワースポット、三皇神社。
三皇熊野神社 本宮の特徴
秋田市牛島西にある三皇熊野神社本宮、親しみやすい街の神社です。
祭神様は伊邪那岐大神や天照皇大神など、強力なパワースポットです。
駐車場があり、アクセスが便利でお子様連れにも優しい環境です。
2025.1.6.訪問初詣【秋田市の史跡めぐりより】・本宮(もとみや)\u003d旧三皇神社・里宮(さとみや)\u003d旧熊野神社江戸時代以前から「三光大神」として「日・月・星」を祀り祭神は三光熊野大神といわれ神紋の三つの輪はその光を表現している古来から災難除けの神社として崇敬され佐竹氏奉納の五本骨月扇紋を額に印した獅子頭を所蔵しお祓いの獅子舞が伝承されている本宮の由来は延暦23年(804年)頃坂上田村麿が 竹原三皇の神に祈願し高清水の丘に向かって矢を放ち敵を討つことができた社殿を再建したと伝えられる境内には坂上田村麿の杖に根がついたといわれる「霊水の大木」やケヤキ・銀杏の巨木が繁り元治元年(1864年)の三皇大神の碑や安藤和風の句碑が建つ【HPより】ちょうど当社は秋田藩主佐竹氏の久保田城より南西の裏鬼門の方角にあたりまた牛島は参勤交代に向かうための交通の要でありました(中略)古くより鬼門・方位除け、災難除け、厄除開運、八方除のご利益があると言われています縁結び、子授け安産など「むすび」のご利益もあり。
令和7年1月2日(木)11:30頃、初詣で伺いました。多くの人が並ぶ列に続いて5分程で参拝できました。参拝に続いて人気の御朱印を頂こうかと思いましたが参拝後の人たちの行列が続いており、御朱印は諦めて御神籤のみ引いて帰りました。大吉でした。ありがとうございました。正面から本宮に入り、左脇の出口から抜ける一方通行となってます。駐車場について:本宮横に小さい駐車場があるのと、毎年の事と思いますが、初詣の時は近くにある生協と薬王堂の駐車場が臨時駐車場として使用できるようです。
初詣に伺いました!元日でしたが、こじまりとした神社ですので、騒ぐ若い方もいなくて静かに参拝できました。おみくじも昔ながらの番号を伝えて頂くタイプで趣かあり、好きでした。
秋田にある神社です。バスの本数が少ないので歩いて行きましたが、けっこう大変でした。てらす石という、廻せる石がありました。境内は厳かな感じでした。
街の神社さん、近所の方が代わる代わるいらしてました。
御朱印が素敵です。
平日でしたので、ゆったりと参拝させて頂きました。駐車場もあり、そちらからの桜を望む境内は素晴らしい情景でした‼️ 2022、4、18
正月の初詣の時期は近隣の薬王堂駐車場が臨時駐車場として利用できます。積雪量によってはスペースに限りがあるのでご注意ください。
普通の街の神社です。初詣の参拝客で、けっこう賑わってました。それほど大きな神社ではありませんが、参拝の行列で、寒空の中、5~10分程待ちました。神社が用意してくれた消毒液で、消毒した手が冷たくてしんどかったです。お子様連れの家族が多く見受けられました。中でも運勢を占う大きな石で出来たルーレットで遊ぶお子様達とその家族が印象的でした。おみくじの種類がけっこう沢山有りました。御守りの様なグッズもけっこう品揃えが豊富でした。古い御守り等の回収所等も有りました。駐車場も有りました。
| 名前 |
三皇熊野神社 本宮 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
018-863-9463 |
| 営業時間 |
[土日月火水木金] 9:30~16:00 |
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
多くの参拝客が訪れます。駐車場も広めです。