静寂を感じる秋田の神社。
石動神社の特徴
街中なのに静寂を感じられる神社です。
本殿の右脇にある二十三夜塔を見逃さないでください。
七福神の寿老人さまが鎮座する神社です。
街中なのに静寂。
本殿の右脇には二十三夜塔がある。境内にある小さな社が祀っているのは寿老人。以前は隣の柱に社の名前が書いていたが、今は何もなし。秋田七福神らしい。
秋田市広面字谷内に鎮座します。御祭神は天照皇大神、木花開耶姫、宇賀魂命。創建など由緒は不明ですが、承応元年(1652)に現在の所に神殿を建て遷座されたと伝わります。文久元年(1861)に再建されたのが現在の社殿とのこと。境内社には愛宕神社があります。
七福神の寿老人さま。
ほぼ神社専用の橋を渡った先にあります。川に囲まれて静かな雰囲気で気持ちよく参拝出来ました。
Sep'02.2018 参拝及び画像投稿。橋が美麗だし、拝殿の装飾も着彩されていて雰囲気があり、美しい。境内の神木も立派。
| 名前 |
石動神社 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
018-834-3443 |
| HP |
http://akita-jinjacho.sakura.ne.jp/tatsujin_etc/kennsaku/akita/010_isurugi.html |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
✴🎊祈願の為に訪れました㊗確実に御利益は有ります✨中学校時代たまに友人と訪れた場所です。(^_^)v(^-^)v🍣