秋田杉に包まれた美しい図書館。
国際教養大学中嶋記念図書館の特徴
半円形の美しい造りに感動する図書館です。
24時間利用可能で、時間を忘れて没頭できます。
芸術的な構造が魅力の、静寂に包まれた空間です。
日曜日、子供を連れて行ってみました。圧倒的な空間の迫力。本と木の香りがとても心地よかったです。三分の二程が洋書の様で、様々なジャンルの本が多数ありました。児童書もありましたが蔵書はかなり少なめです。司書の方も非常に丁寧で、近くに住んでいたら頻繁に通いたいと思いえる、素敵な図書館です。
とても美しい素晴らしい図書館でした。一般には18時まで公開学生は365日24時間使用できます。巨大なカラ傘のような梁の数々、圧巻です。組構法も見応えがあります。日本の伝統的大工塾の仲間と来たい場所でした。秋田空港、秋田駅前のバス停秋田杉を前面に出す秋田衆らしい。
素晴らしい図書館です。英書が半分くらいある。一般に開放されてます。司書さん親切です。特に室内の立体的な構造が迫力を感じられます。室内は撮影禁止ですが、申請すれば撮影OKですよ。
秋田杉をふんだんに取り入れた館内は美しいの一言!!思わず…ハァッと自然と溜め息がつく落ち着いた空間国際教養大学の学生は24時間開放されているそうです伺った日も調べものをして勉強されてる学生が数名居たなぁ👍バンクシーの写真集があったので椅子に腰掛け頁を捲り、昼下がりの時間をゆっくり過ごせました☺️とても落ち着ける空間でした♪♪♪♪♪
国際教養大学の一隅にこの図書館はあります。都会の喧騒から離れた緑豊かな環境の中に半円形のこの図書館は静かに佇んでいます。玄関は講義棟と共通ですが、狭い通路から一歩図書館に足を踏み入れると、巨大な傘を広げたような、圧倒的なボリュームの空間が目の前に広がります。秋田杉を使った壮大で、かつ繊細な天井の木組は感動的なまでに美しく感じられます。中心から半円形に広がる書架は徐々に高くなっていき、閲覧者の気配を十分に消してくれます。建築家の技量が見る者を圧倒している気がします。しばらくの間、ここで、静かに過ごす時間を見てたことは幸運に思えます。学生は24時間利用が可能で、一般の方も10時から18時まで利用が可能です。
ワタシデモしゅうちゅうデキソウ。いい風の杜、いい空気デシタヨ。
とても 美しい 構造で24時間使えるろは驚き。学生には最高の環境。
素晴らしいデザインの図書館。英語教育に力を入れているとのことで、行き交った先生と生徒さんの会話も英語でした。こういうところで勉強したかったな~。
半円形の美しい造り✨静寂につつまれた。すごい迫力。さすが、知の闘技場🦬24時間使えるなんて‼︎こんな所で勉強できるのが羨ましい‼︎一般の人も入れますが、コロナ化で入れる時間に制限ありました⚠️駐車場あり。
| 名前 |
国際教養大学中嶋記念図書館 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
018-886-5907 |
| 営業時間 |
[日月火水木金土] 10:00~17:00 |
| HP | |
| 評価 |
4.8 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
こんな素敵なデザインの構造物で利用環境で学べるなんて幸せですね。