400円で体験!
河辺岩見温泉交流センターの特徴
茶色がかったオイリーな温泉で体がじっくり温まる。
400円で新鮮な野菜も手に入る便利な場所。
リニューアル後の明るい館内で、ゆっくりと休めるアーキテクチャ。
今の建物になってから宿泊はなくなりましたかね。日帰り入浴の施設です。色づいた塩のお湯で湯上りもぽかぽか、ロビーで休んでても汗が。旧秋田市内の温泉より安いのもありがたい。ただ、9時開館だが入浴は10時から。間違えて券買った後に諦めた事あります。
露天風呂はありませんが、サウナがありゆっくり過ごせます。食堂も格安で美味しいです。(ホルモン定食、肉鍋定食👌)町の野菜も売られており、何度でも訪れたい温泉です。
駐車場広い。サウナあり、小さいながら水風呂あり。茶色い温泉で、よく温まりました。ととのいスペースが脱衣所の外にもあり。ドライヤー2台あり。リンスインシャンプー、ボディーソープあり。立ってシャワー出来るスペースあり。畳敷きの無料休憩所も有。お年寄りが多いので、場所は取ってるつもりがなくても、洗い場に置きがち。地元の人間ではないので、それを避けたり、気にせず座ったところで揉めるのも怖い。私物を置くべき場所に置きたくなるデザインをみんなで考えたいですね。
濃い茶色の温泉でした。湯船は1箇所しかなく、狭いので混んでいるときはあまり余裕がありませんが、それよりも温泉が素晴らしく、大人1名400円も格安だと思います。(令和6年4月1日から500円になるそうです。)お風呂上がりに天ぷらざるそばをいただきましたが、天ぷらもサクサクで美味しいてす。秋田に寄るときがあれば、再訪したいと思います。
少し茶色がかったお湯でとても温まります!檜のお風呂に入ったような心地よさでした😄大人400円で料金も安く他の人のマナーも良くていきなり入る人もいなくとても気持ちよかったです!入口で野菜も売ってました!
災害ボランティアで秋田市を訪れ車中泊のため日帰り温泉として利用料金が400円で遅くまで入館できるので助かりました泉質は茶色でとろみがある感じ洗い場のシャワー等の水栓は家庭用のようにお湯を出したままにできるので便利(ムダ遣いはダメですよ!)隣の席との衝立も大きく完全に仕切られているので、石鹸の泡などが隣へ飛んでしまう心配がない建物に入るとまず靴を脱ぎ、産直コーナーを通過して温泉があるという作りも面白いですね秋田市街からだと結構山の奥へ行く感じなので、ナビがない場合は明るい時間がおすすめですまた訪れたいと思います。
こじんまりとしながらも施設内はとても綺麗で明るい雰囲気がある。サウナ室は90-94℃だが、かなり狭いので4人が限界。外風呂は無いが外気浴は可能。施設内にて、周辺地域の特産品(野菜など)を比較的安価で購入できる。施設内に飲食店があり、メニュー豊富で、特に讃岐うどんがあるのが意外だった。
露天風呂はありませんが内風呂は赤褐色の温泉ですぐに汗が吹き出します。サウナは室内の木の香りが良く心身ともに癒されます。水風呂は1人分だけどすごく良い!!400円で入れるのでリピ確定です!!
秋田市内から30分くらい温泉、サウナ、水風呂と小ぢんまりとしているが使いやすさあります。産直の野菜販売や食事も可能で地元の皆さんで賑わってます。
名前 |
河辺岩見温泉交流センター |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
018-883-2020 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

汗がダラダラ、止まらない程、流れでる(気持ちよさ)温泉自体は、それ程熱くは、ない。沢山汗をかけるので、スカッといい気分には、なる。浴槽は、1つですが、脱衣場の奥の扉を開けると風あたり場がある。休憩場は、1人2時間迄(無料)食堂と直売所が合体しており、駐車場は、広々としてる。