源氏の戦勝祈願、藤倉観音!
藤倉神社の特徴
藤倉神社は秋田城の支城跡にあり、歴史的価値があります。
比較的大きな社殿があり、訪れる人を魅了しています。
源氏縁の神社であり、戦勝祈願や家内安全に特化した名所です。
狛犬は秋田市有形文化財指定。16世紀後半に越前地方(福井県)から北前船で運ばれたものといわれる。宮殿も秋田市有形文化財指定。
秋田市山内字藤倉に鎮座します。征夷大将軍の坂上田村麻呂が東北進攻の戦勝祈願をしたとの言い伝えがある、古い神社。御祭神は天照皇大神、 大物主神。宮殿は秋田市指定有形文化財となっています。
比較的大きな社殿、御朱印 なし。随分と歴史のある神社のようだ。たまたま地元消防団の訓練があったようで、何かの祈願が行われていた。
2000年前あった‼初めは秋田城の支城藤倉城跡地元では有名な神社‼(その昔安部氏と後三年の戦いのおり、源氏の御曹司八幡太郎義家が戦勝祈願して安部氏を撃ち破った源氏縁の神社‼その際兜の守り神1寸法子聖観音菩薩を寄進したことから藤倉観音神社呼ばれる様になった‼)戦勝祈願や家内安全等知る人ぞ知る秋田の名所です。今も家来の子孫三浦氏、佐藤氏が社守りしてます。
| 名前 |
藤倉神社 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
018-838-2301 |
| HP |
http://akita-jinjacho.sakura.ne.jp/tatsujin_etc/kennsaku/akita/115_fujikura.html |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
出羽六郡観音霊場22/33出羽六郡観音霊場23補陀寺秋田市内見桜一丁目5-55