サンセットビーチで夕陽を堪能。
釜谷浜海水浴場の特徴
夏に賑わうサンドクラフトイベントが開催される浜です。
キャンプをしながら楽しめる、素晴らしいサンセットが魅力です。
整備された砂像と美しい海が見られる、のんびりとした環境です。
綺麗な海です!すぐ深くなりますので、お気をつけ下さい。
愛称「サンセットビーチ釜谷浜」、その名に違わず特に夕日の時間は素晴らしく、海水浴シーズンのみならず多くの観光客で賑わいます。7月末からのサンドクラフトが有名で、毎年様々なタイアップ企画やテーマが楽しめます。近くにキャンプ場や温泉宿泊施設もあり人気のスポットとなっています。
夏はサンドクラフトというイベントやってます。どうやって造るのか…。サザエさんのオープニングにも使われてるサンドクラフトありました。
風力発電の風車の林立やどこまでも続く砂浜は圧巻ですが、流木やゴミの打ち上げが多く、浜辺は綺麗とは言えませんでした。立ち寄った日はすごい強風で長時間外にいられず。快晴で、穏やかな日は良いと思います。
連日の猛暑で、日中に行ったら死んでしまうと思い、サンセットを狙って夕方に行ってみることに。付いてまず驚いたのが、風力発電の連なる圧巻の風景。これだけでもすごいところに来たなって気がします。そしてこの海岸ではサンドアートが有名で、ライトアップもされて、これまた壮観です。肝心の海ですが、すぐに深くなってしまうので、子供は注意が必要なこと、また砂は割と大粒で人によっては足の裏が痛いかもしれません。ただ海はとてもキレイで透明度も高く、またサンセットは感動モノでした。海の家に有料の温水シャワーがあるとのことですが、公衆トイレやビーチにも水の出る蛇口はいくつかあり、それでも用は足りる感じです。とてもいい思い出になりました。
夏に開催されるサンドクラフト。東北旅行の途中、たまたま開催しているのを発見。これが車旅の醍醐味。夕暮れどきの海岸でサンドクラフトと竹あかり。とても良い雰囲気でまったり出来ますよ。
秋田県、風力発電に力を入れているようですね。ここにある風車は100m以上の高さ、つまり超高層建築物となる。日本各地の海岸や山並みで見ることが出来る風景だ。柱の下にいるとブンブンと唸り音も聞こえて面白い。 風力発電を見るたびに思い出す。ラピュタの朽ち果てたロボット兵である。あーならない事を願うばかりである。
訪問日 2022.9.12.夏はサンドクラフトなど賑やかなイベントがある浜ですが、この日は天気も良くて静かでした。数年前にはなにもない砂浜に日本海がキレイな印象だったのですが今では風力発電の風車がズラーッと並んでちょっと圧巻の迫力です。でも遠方には男鹿半島。そして反対側には白神山地が望めてとても景色は良かったです。
風車を間近で見ようと10年程前仕事帰りに立ち寄った事があった。海岸線に立ち並ぶ風車が圧巻だったが、海水浴場に風車と言う組合せが違和感たっぷりだったのを覚えている。海水浴をしてる人はいなかったが、丁度サンドアートを制作中で、暫く見入っていた。今年も7月30日から開催という事だったので、スタンプラリーの途中で向かってみた。数日前にかなりの雨が降ったので作品がどうなっているのか心配だったが、意外と持ち堪えてるもんだと驚いた。今年のテーマは妖怪とのこと、毎年テーマがあることも初めて知った。天気予報も芳しく無いせいで、海水浴場と言うのに海水浴客もサンドアート目的の客も少ない。少し寂しい感じではあったが、サンドアート自体は素晴らしかったし、よくもまあ砂でこんなに緻密な作品を作り上げるものだと肝心するばかりだった。
| 名前 |
釜谷浜海水浴場 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| HP |
http://www.town.mitane.akita.jp/sightseeing/detail.html?category_id=3&article_id=8 |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
幼い時からほぼ毎年ここに来ますが、この海は綺麗だと思います。夏はこの砂像も見物です。