世界一の大太鼓、迫力体感!
大太鼓の館の特徴
世界一の大太鼓と日本一の大太鼓が迫力満点で展示されています。
綴子大太鼓祭りに関連する映像が楽しめる貴重なスポットです。
叩いてみる体験コーナーもあり、実際の太鼓に触れられます。
ちょうど期間限定で無料という事ですので入館させていただきました、館内には日本一の大太鼓と世界一の大太鼓がどーんと置いてあり迫力満点です。大太鼓は叩けませんが、大きめの太鼓はバチもおいてあり叩けるようになっております。奥には世界の太鼓もあります、大太鼓のスケールに圧倒されました。
空港での待ち時間に立ち寄りましたたまたま、無料開館してたので、事前に調べると良いかと。
入館無料のときにおじゃましました。入ってすぐ、大砲のような大きな太鼓があり、まずビックリ!そして有名人であろう方々のサインがたくさんありましたが、ほぼ「誰?」でした😅奥に進んで行くと世界各国の太鼓がずらり。見たこともない太鼓がいっぱいでした。大太鼓の演奏もあって楽しかったです。生で聞く大太鼓の音はとても迫力があり、体にドンドンと響いてきて圧倒されました。今度は是非お祭りも見に行きたいです。
ラッキーなことに太鼓の実演を見ることができました。(2022/8/6)大迫力の演奏に感動しました!
私は地元が青森県弘前市なんですけども同じように弘前にも大太鼓があり、それらと比べれることができましてかなり満足しています。
日本一大きい太鼓の展示はもちろん、世界中の色々な太鼓が集められてます。太鼓が奉納される祭の映像(10分位)もシアターで見ることが出来ます。太鼓も数点はたたく事が出来るらしいのですが、現在はコロナ禍のため不可でした。
入って直ぐに目に飛び込んでくる大太鼓。素直に「スゲ〜」と口から言葉が飛び出します。でもそれだけです。叩けるわけでも無いし、世界の太鼓も展示物を見るだけ。430円の価値は?私は無かったです。
最起碼是世界第一!大太鼓の館は、地元綴子(つづれこ)地区に伝わる世界一の大太鼓をはじめ、世界各国の太鼓を展示している「太鼓の博物館」。
太鼓には興味がありませんでしたが、色々な太鼓が見られて楽しかったです。コロナの影響で、演奏や太鼓をたたくことは(一部を除き)やっていませんでした。太鼓相撲があり、大人気もなく楽しんでしまいました。こちらには円空仏を観に来ました。やや猫背の仏さまで、切れ長の目、柔和な口元が印象的です。お身体に紋様が描かれていたり、色付けの痕が残っていたり、円空さんとしては珍しいなと思っていました。この後で訪れた宗福寺の方のお話しでは、こちらの円空仏は(円空仏とは知らずに)民家に置かれていたもので、どこから来たかも、どうしてその家にあるのかも不明、その家では台所に飾っていて、好みなように色付けしていた、とのことでした。紋様もそういうことなのかも知れません。それでも大切に残してくれていたことに感謝です。
名前 |
大太鼓の館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0186-63-0111 |
住所 |
|
HP |
http://www.city.kitaakita.akita.jp/kankou/category/kankou_shisetsu/takanosu/001.html |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

入場は券売機で購入。大太鼓叩き放題❗他国の太鼓も陳列していたが、触れません。世界一の大きさを誇るギネスブックが有ります。🅿️置き放題、横に道の駅みたいなショップが有りました。お子様連れで親子連打など恥ずかしがらずに楽しい思い出作りをオススメします‼️会場内の照明暗くて緑色の画像になって見にくくって御免なさい🙏💦💦滞在時間30分程度でしょう🥁🥁🥁