水沢の迫力、二条滝の美。
友情の滝の特徴
迫力満点の二連の滝が近くで堪能できる素晴らしい場所です。
マイナスイオンを感じながら、静かな環境で滝の美しさを楽しめます。
車を降りて徒歩数分でアクセスできる便利な立地にあります。
2025.8.15の訪問。友情の滝は落差25m以上ある見応えある滝です。流れ落ちる水を間近に見ることができ道路から2~3分くらいで滝まで行けます。
水沢に流れる落差25mの二条滝。滝の命名は常陸宮殿下で別名水沢の滝。雨天後である程度水量が期待できる時に訪れるのがオススメ。入口から滝前まで1〜2分程度のお手軽観光滝です。歩道はあるので簡単に到達できます。滝に向かって左側にあるキャンプ場に看板はあるが道路沿いには無いので注意。滝の下流に架かる橋が入口となります。靴は歩きやすい物が望ましい。歩道は少し泥濘みがあるので歩く場所には気をつけてください。駐車スペースあり。入口付近に2台停めれます。
前回来た時は冬だったので、滝には近く事が出来なかった。いや正確には雪を漕いで行くにはちとハードルが高かっただけで、冬でも近くには行けるのかも知れない。水沢温泉に寄った帰り、ふと嫁さんが思い出したので寄ってみた。駒ケ岳温泉の橋の手前に車2台分の駐車スペースがある。そこからでも滝は見えるが、今回近くまで行って初めて二筋の滝だと知った。これが友情の滝と言われる由縁かも知れない。秋と言う事もあり、滝までの歩道は落ち葉が敷き詰められていて歩き易い。朽ちた木や岩に生えた苔の緑が鮮やかで美しい。滝の落差は20mほど、水は岩場に落ちるので滝壺が無く、細かい水の飛沫も秋だと言うのに気持ちいい。訪れたのは2時過ぎ頃、西日が当たって虹が見えた。
二連の滝 こんな場所に在るなんて抱返り渓谷の滝より 迫力有るただ 足元 悪し 駐車場有りません。
水量は十分にあり、近くまで近づけるので大変迫力がある綺麗な滝でした。なお、入り口から滝までは5分もかかりません。また、滝までの入り口付近に車を2台程度置けるスペースがあります。
滝のすぐ近くまで行けてマイナスイオンをものすごく感じられます!美味しい山水も飲めました。
友情を試せばいいのだろうか、とりあえず誰もいなかったので滝に打たれてみたが楽しい旅になってしまった。
友情の滝まで、歩いて楽に行けるので、初めての方も大丈夫です。車は近くに2台は置けます。
道路端から100m?くらい歩くと、すぐ着きます。イイ滝でした!
| 名前 |
友情の滝 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 営業時間 |
[日月火水木金土] 24時間営業 |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
滝からの流れた水の川は、凄く澄んでいて、ヤマメが居そうな感じがしましたが、滝自体は、道もさほど整備されておらず、滝前あたりは、靴が濡れやすい状態、近くまで行けは、しますが、高感度が感じられませんでした。