鶴の湯へ送迎、温泉三昧!
駒ヶ岳温泉の特徴
鶴の湯への送迎サービスが便利で、温泉が楽しめる宿です。
山に囲まれたロケーションで、静かな雰囲気が心地よいです。
料理と蕎麦が絶品で、特に温泉料理が大好評です。
息子と2人旅で宿泊しました。入口でちょっとビックリしたけど宿の中は綺麗でした笑部屋も広くて清潔感がありとても快適に過ごすことができました。温泉は内湯と露天風呂・貸切り露天風呂が2つあり気持ちいい泉質です。夜には乳頭温泉郷の鶴の湯にバスで送迎してもらえ無料で入れます。食事も美味しく量も満足です。また田沢湖方面に旅行した際は泊まりたいと思います。
温泉最高👍過剰なサービスなし、貸切風呂は空いてればいつでも可、大浴場の雰囲気が風情たっぷり♨️♨️食事もたべきれないほどの夕食何度も行きたい温泉です!
休日の昼前に日帰り温泉で訪問。温泉情緒があり、ランチの蕎麦も美味しく印象に残る温泉。数年前に乳頭温泉に行く途中で見かけ、今回来てみた。来てよかった。■風呂木のぬくもりがある内湯、体感41 ℃くらいでちょうどいい湯加減。露天風呂があれば最高なのだが。洗い場は7席くらいで、お風呂の大きさも7人くらいのキャパ。シャンプー、ボディソープあり。床はタイル張りだが、中央に太い木が設置してあって演出効果がある。浴槽は木枠なのがいい。露天風呂は狭く、お湯の温度が低い。寒い日であったこともあり体感的には38 ℃くらい。客が全部で3人しかおらず、窮屈感なくゆっくりできたのもいい。■泉質泉質は、カルシウム・マグネシウム・ナトリウム-硫酸塩・炭酸水素塩・塩化物泉という結構長い泉質。それだけバランスよく満遍なく温泉効果成分が含まれているお湯ということだろう。分類は明記されていないが、低張性-中性-高温泉であると推定される。お湯は無色澄明だが、ほんの微かに白濁しているように見える。浴槽の底には黒い湯の華沈んでいて舞い上がってくる。分析上、遊離硫化水素の濃度は定量下限以下になっているが硫化水素のような匂いがする。■レストラン土日だけランチ営業しているようだ。メニューは、盛りそば、鶏つけそばと鍋焼きうどんの3種のみ。この中から鶏つけそば1000円を頂く。鶏の出汁がよく効いたつゆと、風味の強い蕎麦が絡み合ってとても美味しい。大盛があったのでそれにすればよかった。
12月中旬16時頃に女性1人で訪れました。近くには滝もあり、夏になると滝のそばまで歩いて行くことができます(熊注意)。お風呂までは長い渡り廊下を歩いて到着しますが、途中にみえる貸切風呂のライトも良い雰囲気でした。途中、数段の階段があるので高齢な方は注意が必要です。お湯は無色透明、さらりと肌触り滑らかでした。休憩場所や浴室内には大きな太い木の梁が使われていて落ち着く雰囲気。露天風呂からは小川を望むことができます。内湯は窓枠も含めて全面木造りになっていて素敵でした。洗い場も5箇所以上あり、リンスインシャンプーとボディソープが備え付けられています。ドライヤーは2個ありました。モップもあるので、髪を乾かす前後に自分の周辺をお掃除して気持ちよく使えました。今度はお昼頃に行ってお宿で出しているお蕎麦を食べてみたいです。
温泉好きにはたまらない山の一軒宿!ヒノキ風呂の大浴場の他に、渓流沿いに特徴の違う貸切露天風呂が二つあり無料で堪能できます。夜8時には鶴の湯温泉への送迎サービスが利用できます。ニジマスや山の芋鍋、十割そばなど地元食材が主体の料理も美味しい。
いつ行ってもゴミゴミしたところがなく、ゆっくりと時間が流れているようないい場所です。温泉も熱くなく温くもなく、じっくりと体の芯が温まるような、そして、そろそろ上がろうかな~でももう一回浸かってから、みたいにとても気持ちいい温泉です。ちょうど建物が谷の中にあるためかあまり風が吹かず、冬に大きなぼたん雪がゆっくりと落ちてくるのを眺めながらの露天風呂は最高です!。
すこ〜し熱めのお風呂ですが5歳の娘も入れました(*´﹀`*)露天風呂が特に気持ちよく、山と温泉の匂いがすごく気持ちよかったです。シャワーは凄ーく弱いですが、プッシュ式じゃないので耐えられます。温泉施設自体の雰囲気も良く、またぜひ行きたいです。
お一人様、2食付き9000円(今回は楽天)希望者は夜8時位に鶴の湯へ送迎ありですが、今回は雨天のため私はパスしました。部屋はトイレ無しの部屋「楓」トイレが共同、男小2 男女共用大1、閑散期に宿泊でしたので宿泊者ごくわずかトイレで会うこともなかったのですが、男性は問題ないですが、女性はトイレ付きの部屋を選択したほうがいいかも。お湯良し食事良し接客良し。一泊じゃ物足りないので、次回は連泊したい。
めちゃめちゃいい温泉でした。建物は古いですが中はとても綺麗で床もピカピカでした。お湯は内湯も露天も熱めでしたが雰囲気がとにかく最高。殆ど貸切状態で入浴出来ました。近くに友情の滝という滝もあるのでロケーションもいいかなと思います。日常を忘れさせてくれる様ないいお宿なので次は宿泊で利用出来たらと思います 。
| 名前 |
駒ヶ岳温泉 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0187-46-2688 |
| 営業時間 |
[日土] 11:00~13:30 [月火水木金] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
〒014-1201 秋田県仙北市田沢湖生保内下高野80−68 |
周辺のオススメ
スペシャルな設備やサービスはないけれど大浴場もゆったり、夕食も朝食も全くしつこくなく美味しく、マイペースでゆっくりできました。夜8時から鶴の湯送迎ツアーをしてもらえるのはビックリで、嬉しかったですよ。