みそたんぽ発祥の地で味わう極上の味。
たつこ茶屋の特徴
田沢湖畔で味わう熱々焼きたんぽは、感動的な美味しさです。
自家製のいぶりがっこがついて、風味豊かな体験を提供しています。
みそたんぽ発祥の店で、名物の味を楽しむことができます。
秋田へ行くにあたり、どーーーしても焼ききりたんぽが食べてみたくて訪れました。普通のきりたんぽはあまり興味がないのですが、焼ききりたんぽはとても美味しくいただきました。秋田滞在中は、他のお店の物ですが毎日食べるほどハマりました。こちらは他のお店の物と比べて大きい!駐車場の脇に遊歩道があったので、せっかくなのでお散歩もしてみました。上から見る田沢湖も美しかったです。田沢湖について全くの無知でしたが、こんなにキレイな湖と思いませんでした。今まで見た中で一番美しい青でした。余談ですが、田沢湖を1周しながら、いぶりがっこを複数買ったのですが。チーズいぶりがっこにどハマりしまして、有楽町のアンテナショップに足を運んでしまいました。2回も。アンテナショップでも焼ききりたんぽ置いてくれないかなぁ。
カレー。イワナ共に美味しかったです。イワナ650円はちょっと高いかな?と思い星4ですが、大ぶりで塩加減もよくワラビもサービスしてもらいましたので、星5にしました。
味噌たんぽが1本320円です。かなり量があるので1本でもお腹が一杯になります。串を返却しないと行けないためテイクアウトはできませんが、外で食べるのは大丈夫です。これ以外にも食事メニューはあります。田沢湖がすぐ横に見える素晴らしい立地です。
田沢湖に来たらたつこ茶屋にきて、みそたんぽを食べましょう!(岩魚も!)みそたんぽは320円、いぶりがっこときゅうりが付いてきます。肝心のみそたんぽですが、巨大!甘めの味噌がしっかりついており美味しい。結構量があるので1つで十分。付け合わせも美味しいですよ。隣にはクニマス資料館があり無料で見れます、また田沢湖に目の前から行く事ができ雄大な景色を堪能できます。※遊泳は禁止駐車場も沢山あるので休憩の際はこちらがオススメです。
クニマス未来館の手前にあるたつこ茶屋。田沢湖が綺麗に見える駐車場横にあります。名物はみそタンポ。注文を受けてから、炭火でじっくり味噌をつけて焼かれます。お水はレジ横にありますので、自分で紙コップに入れて焼き上がりを待ってください。甘みのあるお味噌が焼かれた香ばしさと、ご飯が相まって、あっという間に食べられます。ここを訪れる方の、ほぼ全員が注文されていました。クニマス未来館では、食べるものが無いので、こちらで食べられてから行かれると良いかもしれません。
コビットで人出が少ない為か全て セルフになってた。
「クニマス未来館」の目の前にあるグルメスポット。味噌たんぽ発祥の店といわれていて、甘辛い自家製味噌と自家栽培米で作られた味噌たんぽはこちらの名物となっています。たつこ茶屋を訪れると、すぐにその香りに惹かれてしまう「イワナの炭火焼き」は、皮はパリッ!中はフワッ!よくある観光地のお土産屋さんとは全く違う、本格的な味わいでオススメです。
焼き立てアツアツのみそたんぽ(320円)と岩魚の塩焼き(650円)は味も香りも絶品でした!
田沢湖湖畔で景色が良く、味噌きりたんぽが美味しかった。
名前 |
たつこ茶屋 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0187-43-0909 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

味噌たんぽはご飯茶碗一膳くらい有るので、軽いランチです。