秋田新幹線を眺める、おでんの絶品。
仙岩峠の茶屋の特徴
渓谷の高台に位置し、美しい秋田新幹線こまちの眺望が楽しめます。
懐かしい昭和チックな雰囲気が漂う、レトロなドライブインです。
名物の甘口おでんが評判で、定食はボリューム満点です。
いいですよね〜こういう雰囲気何もかも最高ですよ存在していることに感謝オデンもラーメンも美味い!
20259月9日11時10分利用ハシゴ一軒目👀w青森県八戸市に北海道からの朝フェリーでかえり明日新潟県で仕事行く途中立ち寄り盛岡市まで高速そこから46号で秋田入りできましたよ この46号線は走るのはお初でw近くに田沢湖あります仙岩峠の茶屋さん高台のトンネルがありすぐの所にあります山菜うどん700円食べたよ高台の絶景の場所食事しながらでもかなり高いところから自然川秋田本線かなたべてるときは観なかったけどあと秋田小町が走ってるのが見えたよ 貴重だよそうそう山菜うどんは 割にこしあり 山菜が沢山乗った優しいスープ眺めのいい場所での食事は何もかもがうまいよ😋
岩手県雫石町から秋田県田沢湖町に抜ける仙岩峠の国道46号線沿いにある仙岩峠の茶屋名物おでん800円 山菜そば730円メニューは意外にも豊富で定食から単品までいろいろ🍢名物おでんというだけあって、出汁シミシミのおでんが最高峠の途中にあるため秋らしい爽やかな風が吹き抜け、窓から見える秋田新幹線や山々ロケーションも最高でしたごちそうさまでした♪
名物のおでんを注文。トイレ行って戻ってきたら机に置いてあって、提供の早さにびっくりしたけど、よく考えたら皿に盛り付けるだけだから時間かからないか。一口目は普通のおでんかな、という印象だったけど、甘さがあり食べていくうちに美味しく感じるように。最後はおかわりしたいくらいだった。ただ、甘めの味付けは好き嫌いあるかも。窓際の席からの景色は絶景で、これも美味しく感じさせる一因だろう。ちょうど秋田新幹線の通過が見れて大満足だった。
昔からあるドライブイン。おでんが名物で、外は34℃の猛暑だったがせっかくなのでおでんをいただく。大根は味しみしみ、甘めとの感想が多いが、特別甘いわけではなく練り物からでる甘みで非常に美味しい。ごちそうさまでした~
国道45号線の岩手県に近い場所にある「仙岩峠の茶屋」と呼ばれるドライブイン。トンネルの出入り口から30mぐらいにある。単管足場で組んだ展望台もある。名物は「おでん」らしい。店舗内で食べられるが、お持ち帰り用のパックもある。食事をしながら渓谷の絶景と新幹線の線路が堪能できる。
国道46号仙岩峠秋田側、渓谷の高台にあるドライブインです。トイレや休憩場所として長年愛されています。駐車場はあまり広くないので連休や土日は混み合います。甘口のおでんが名物。席を確保し、注文後、先に支払いを済ませます。山菜そばやラーメン、カレーなども美味しい。トイレは和式です。
おでんが有名とのことで、おでん定食1050円を注文。甘いとの事ですが、関西人の私からすれば特にそこまで甘いと感じず。具材は、こんにゃく、ちくわ、昆布巻、大根、練り物、玉子。まあ、おでんです。おでん自体も美味しかったですが、付け合せもごはん、味噌汁も美味しかた。
こまち、10時台の上りと下りが2本見れて息子は大興奮。毎週連れて行きたいくらいです。肝心のおでんは、とても美味しかった。正直期待はしていなかったのですが、また食べたくなる味。これまで何度か通ったことはありましたが、もっと前から食べていればよかったな〜と思いました。雪が溶けた頃、また行きたいです。
| 名前 |
仙岩峠の茶屋 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0187-43-1803 |
| 営業時間 |
[日月火木金土] 8:45~17:30 [水] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
今から10年程前まで大曲花火大会バイト帰りによく寄りました。懐かしく母や伯母を連れ喜んでくれました。