田沢湖ビールと36度の名湯。
あきた芸術村 温泉ゆぽぽの特徴
角館駅への無料送迎があり、アクセスが便利です。
36度のぬる湯で、温泉を長時間楽しむことができます。
田沢湖ビールの飲み放題付きプランがあり、とてもコスパが良いです。
すごくいい温泉。小さい方はサウナ付き。大きい方はメインの浴槽とぬる湯があり、天井がとても高くて開放感があります。ただし露天がなく、また窓も開けられないので締切は少し息苦しさがあるかな...シャンプーリンスボディーソープは、馬油のもの。また、昔の大きな温泉宿とかによくあった、踵をツルツルにする擦る器具や、オールインワンジェルや炭の洗顔料など、アメニティが豊富に揃っていて楽しめます。おかげさまで、足の角質が取れて踵もツルツルになりました!駐車場がわかりづらいかもですが、道路を挟んだ向かい側と温泉手前とどこに止めてもよいようでした。
角館に訪れたらまたゆぽぽに泊まりたい!受付の女の子もお食事処の女の子もお土産屋のお姉さんもみんな温かくもてなしてくれました。お食事も美味しくお湯も良かった。アメニティもそろっていて快適だった。施設全体も部屋もお掃除が行き届きました。お風呂が遠いと書かれてましたが室内を歩くのでぜんぜん気にならなかった。千葉の巨大ホテルと比べたら近いくらいです(笑)角館駅から送迎バスが数本出てるのでアクセスも便利です。好きな時間に向かうことができます。
大浴場の方行きました。お風呂内は、馬油のシャンプーや、洗顔やパックあり。洗面所もスキンケア豊富にあり女性に嬉しい。食事処もある。きりたんぽ鍋定食と、比内地鶏の野菜炒めを注文。野菜は多いけど、お肉というかタンパク質が少なめ。たくさん食べる方は追加で単品追加した方が良いかも。味は普通においしい。
お部屋は可もなく不可もなく。敷布団が少しだけ固く感じましたが疲れが取れない程ではありませんでした。お風呂までは階段と渡り廊下を通って行きますが夏場はかなり熱くお風呂あがりに汗をかきます。露天風呂はないので少し寂しいかもしれません。料理も普通でした。少しずつ料理を運んできて頂くスタイルですがご飯を一番最後に出すのは如何なものかと。
客室自体は文句なし、なのですが零温水循環式エアコンのため冷気が下に溜まります(夏場)。また温度設定機能がないので人がコントロールしないといけません。従業員の皆さん清潔感があり、細かく気遣いしてくださいました。
36度の源泉。浴槽は小さいけど猛暑に最適。年配の方は宿泊すると階段が多いので(お風呂迄)難義。車椅子は難しい。別ルートあるのかはわかりません。要確認ですね。喫煙は外のみです。
年季は入っていますが、私は綺麗だと思いました。お風呂が別館にあるので、少し歩く必要がある点だけご注意。ただ、休暇で泊まられているなら、移動も風情があり楽しめるはずです。温泉も気持ち良い。
前日は角館と田沢湖、朝から、八幡平、乳頭温泉に行くのに、こちらに泊まらせて頂きました。素泊まり利用(食事時間を気にしなくていい。お食事何処が敷地内にあるので、ここで食べました。営業時間を確認してね)温泉は、ナトリウム硫酸塩泉と変わっていましたが、サラットしたお湯でした。露天風呂はありませんが、とても大きな窓と高い天井で解放感があって良かったです。畳の部屋を3人で泊まりましたが、早割でとってもお安く泊まりました。お部屋にお風呂はなかったのですが、トイレ、洗面所はありました。何よりお部屋がキレイでした。部屋から、温泉に行くのが別棟になっているので、少し階段を登り降りしないといけません。お芝居も気になっていたのですが、観光拠点にさせて頂きました。
以前は生保内にタケノコを採りに行った帰りに必ず立ち寄った温泉、タケノコ採りで汗を流し温泉で汗を流し、カラカラになった身体に田沢湖ビールを流し込む。もっとも自分はあまり呑める方で無い為もっぱら運転担当、当時あったコーラのピッチャーを2杯程流し込んでいた。宿泊を含め何度も来ていたものの、かなり久しぶりだったので、大小二つの浴場がある事や、温泉が緑色だった事を忘れていた。しかし不思議な事に、36度の源泉をそのままかけ流しているぬる湯の方は無色透明、加温すると緑色になる模様。ちょっとの時間貸し切りになったが、高い吹抜け天井の桁組と立ち昇る湯気、温泉を一人で独占出来る贅沢。初めて入ったぬる湯は寝湯になっており、体温と同じ位の湯温なので何とも不思議な浮遊感が癖になり、思わず長湯してしまった。小さい方の浴場にはサウナがあるようで、こちらの方が混んでいた為今回も入らなかった。またホール横には無料の休憩所もあり、売店や食堂も併設されているので一日中居ようと思えば居れそう。入浴料は700円とちと高めではあるけども、充分その価値はある温泉だと思う。今年中にまた来よう。
名前 |
あきた芸術村 温泉ゆぽぽ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0187-44-3333 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

角館の駅から遠いけど、無料送迎があるのでいい。日帰り温泉もやってるし、食事処「ばっきゃ」いいですよお泊まりの朝食は別会場にあり、美味しかったですよ( ̄□ ̄;)!!行くべき。