桧木内川堤に広がる桜のトンネル。
桧木内川堤ソメイヨシノ (国指定名勝)の特徴
約2キロ続く桜の大木トンネルが美しい、ゆったりとした散策が楽しめます。
満開の桜並木が広がる、素晴らしい景観を堪能できる贅沢な場所です。
混雑を避け、のんびり桜を楽しめるスポットとして絶好の選択肢です。
2025/4/26角館の桜まつりにぜひ!とゲスハのスタッフに勧められて訪れました。結果来て良かったです!延々と続く桜並木はとても美しく、日本の春の素晴らしい景色に改めて感激しました。ただ、桜の枝を持って自分の顔のそばに引き寄せている人が見受けられるので、注意の看板を立てるなどして保護してあげて欲しいと思いました🥲
駐車場は500円でした。2025年4月21日現在田沢湖観光協会のホームページによると桧木内川堤のソメイヨシノは二分咲きとのことでしたが、ライトアップされた桜は二分咲きでもとても綺麗でした。駐車場の枝垂れ桜もとても素晴らしかったです。満開なら、もっと素晴らしいんだろうなと思うと、満開も見てみたいなと思いました。武家屋敷通りの桜は六分咲きとのことでしたが、こちらもとても綺麗でした。平日の夜で、満開前だったこともあり、人も少なく、とても穴場でした☆
4月26日訪問で桜満開!福井の足羽川、白石の一目千本桜、北上の展勝地のように川べりに見事な染井吉野が見事に咲き誇ってました!
17日の平日朝6時頃に散策しました。観光客もまばらでゆっくり散策丁度満開散り初めでしたので綺麗な桜を見れて良かったです。
九時過ぎともなればうんざりするほどの混雑となる武家屋敷界隈に比べると、このあたりの人出は格段に少なく、のんびりゆったりと桜を堪能できます。ただ、この程度の桜の名所であれば、在来線の範囲で代わりが見つかるのもまた事実です。
川の両岸に満開の桜。その背景に雪景色した山並み。天気にも恵まれ最高の景色だった。
4月15日に訪れました。朝は小雨が降ってましたが駐車場に入れる間、混雑していて少し待ってる間に雨が上がり、空が明るくなってきました。9時半に到着した時点で沢山の人手でした。10時頃には駐車場に満車の看板が出ていたので、早めの時間に到着したほうが無難です。
約2キロにわたり桜の大木のトンネルが続いています。4月15日に伺いましたが桜はまだ3分咲き、一分5分咲きという感じでした。駐車場が近くにあり散策しやすかったです。コロナ感染対策のため今年は一方通行になっているのでご注意下さい。
圧巻の桜並木。2021年は満開が早く、一方通行での観覧でした。
| 名前 |
桧木内川堤ソメイヨシノ (国指定名勝) |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0187-54-2700 |
| 営業時間 |
[日月火水木金土] 24時間営業 |
| HP |
https://www.city.semboku.akita.jp/sightseeing/spot/07_someiyoshino.html |
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
角館を訪れた際に訪れました。川の堤防に沿って満開の桜が咲き誇っていました。国指定の名勝との事で、さすがに綺麗でした。