美肌とごちそう、静岡の温泉。
西木温泉クリオンの特徴
アルカリ性単純温泉で肌がスベスベになる温泉です。
休憩所は広く、冬は寒いが静かな田舎の温泉施設です。
食事も美味しく、夕食は量が多くて満足できる内容です。
一つの内の両端には泡風呂箇所とジェット箇所がある。その他、打たせ湯1箇所、家庭用バスタブの水風呂1箇所、露天風呂は無い。地元民が利用する銭湯のような雰囲気。
お部屋もきれいでサービスもいいと思います。お食事も品数多くてよろしいかとv備え付けのお茶もお菓子も美味しかったです。のんびりさせて頂きました。
何年か前に宿泊しました。温泉は地元の日帰り入浴の方で大変賑わってます。さらりとした温泉です。食事も素朴ながら大変おいしかったです。地方にある温泉施設でこのような味わい深い施設は貴重だと思います。
首都圏からGoogleマップより直接ホームページへアクセスして予約。宿泊として利用。角館駅及び西明寺駅より事前予約が必要ですが無料送迎有り。角館駅から利用させて頂きました。帰途も角館駅まで送迎頂きました。冬場は浴衣のみならず半纏も用意されています。宿泊日のテレビの番組表の用意、地域のお菓子も部屋に用意有り。コインランドリーは300円、乾燥機も30分100円で利用可能。冷蔵庫、くし、髪留めは用意がない為注意。温泉は壁からのジェットバス(肩腰高さ違い2種、床からのバブルバス、天井からの打たせ湯、水風呂、サウナ有り。宿泊者は24:00まで温泉利用可能。食堂はコーヒー紅茶おかわり自由、お米はあきたこまちです。プール20:00まで利用可能ですが地域の子供のスイミングスクールで練習の為に利用コースが取られる為、夕方の利用は要確認。水位は1.1m程。さながら地域の公共宿泊した施設に近いですが、施設はきれいに清掃され、温泉も古いなりにタイル剥がれはあるものの髪なども落ちておらず、また泉質も翌朝髪肌すべすべになったので◯接客も親切で、冬場は部屋も暖められた状態でした。宿泊者が一人だったためか至れり尽くせりで次回はゆっくり滞在したいと思いました。
主に日帰り入浴で、時々利用します。無色透明なアルカリ性単純温泉で良く温まります。大浴場の両端が気泡浴、圧力浴になっています。ドライサウナに水風呂、打たせ湯があります。施設は古いですが、清潔に保たれていて好感が持てます。2021.9 宿泊しましたが、お風呂は勿論、料理が美味しく、大満足でした。2022.9 新会社の管理下になり、宿泊事業も継続するそうで、安心しました。
静かな田舎の温泉施設に宿泊しました。館内のレストランで夕食頂きました。フロントの方含め皆様とても感じ良く対応頂きました。
昼食で利用しました。時間がなく、お風呂の利用はしておりませんので、施設全体の印象とは違うかも知れません。レストランは地産地消を掲げられていました。和風料理が中心のレストランで、昼下がりだったこともあり、他にお客さんはいませんでした。絶対的な価格は少し高めに設定されているようですが、内容を考えるとお得に感じました。私は貝焼き定食にしましたが、味がよく定食全体の量もちょうど良かったです。周辺に飲食店が少ないということもあり、昼食難民になりかけていたのですが、満足できるお店に立ち寄れて良かったです。次回は、温泉にも立ち寄りたいと思います。
休憩所は広いがその分冬は寒い。温泉は熱めで1人用の水風呂と交互に入ると良い。打たせ湯はボタンを押して1分ほどで止まり再度ボタンを押すのに3歩ほど歩くのでややめんどくさい。サウナは11時からで早朝に行った為入れず。飲泉は玄関にある蛇口からチョロポタと出ており温泉特有の匂いと味はあまりしない。
角館から北秋田方面に抜ける道路から少し入ったところにある公共系っぽい温泉施設です。そこそこの広さの内風呂と打たせ湯、サウナなどがあります。無色透明な癖のないお湯で循環の沸かし湯とのことですが、湯量が豊富なのか浴槽の外にお湯が常にあふれ出していてポイント高いですし、湯冷めしにくい泉質なのかなと思いました。入口のあたりには飲泉用の蛇口があります。
名前 |
西木温泉クリオン |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0187-47-2010 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

角館武家屋敷を訪れた時に泊まりました。夕ご飯も美味しかったです。スタッフの対応も丁寧でした。