高梨神社の美しい彫刻。
高梨神社の特徴
高梨神社の拝殿には素晴らしい彫刻が施されています。
笑顔が恐怖を醸し出す、牛の顔を持つ神獣の絵が見える。
秋田県大仙市払田真山に位置する歴史ある神社です。
堀田柵とは別の堀田城跡にある神社。無人だが立派な拝殿でした。右手前の蔦が絡まったコンクリートの建物がいささか不気味ではありますが。
本殿の彫刻が素晴らしい。
高梨神社は大仙市払田真山に鎮座します。昔、高梨村を構成した5ヶ所の神社を合祀し、大正5年(1916)に現在の真山頂上に高梨神社を創建したとのこと。御祭神は天照皇大神、邇々杵尊、応神天皇、素盞嗚命、大国主神、猿田彦神、豊受大神など計16神を祀っています。また、本殿・拝殿は大仙市指定有形文化財に指定されています。境内の樹齢600年と言われる女老杉はなかなかの存在感です。
| 名前 |
高梨神社 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0187-66-1234 |
| HP |
http://akita-jinjacho.sakura.ne.jp/tatsujin_etc/kennsaku/daisen_oomagari/29_takanasi.html |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
無人の神社ですがこのまま朽ちて行くのはもったいない位素晴らしい神社ですが…ちょっと一人で訪問するのは怖いかも😅拝殿の彫刻が本当に素晴らしい裏手に回りかなり上の方に何か見える 携帯を10倍にして撮影顔は牛で身体は鳥の様な絵が…見ててちょっと怖くなりました😅