六郷の藤清水、心地よいひと時。
藤清水(六郷湧水群)の特徴
六郷湧水群の一つ、透明な水が美しいスポットです。
藤棚があり、シーズンには見事な藤の花が楽しめます。
秋田の自然を感じる場所で、アジサイも美しく咲いています。
秋田諏訪宮裏のお伊勢堂川を少し西側に下るとある清水。お伊勢堂川沿いに藤棚がありました。
六郷湧水群で、この時期一番おすすめがこちら「藤清水」「六郷の竹うち会場」から歩いて3分。六郷湧水群の中で私的に一押しの「藤清水」 名称通り、藤の花が見頃です(*^^)v美郷町六郷にある「六郷湧水群」日本名水百選にも選ばれる、良質な湧き水として有名です。名称がついている清水が「29カ所」も有るんですよ!こちら「藤清水」は、六郷の竹うち会場の向かいにある諏訪神社の裏手に有ります。元々は佐尾久右衛門氏の別荘があり、持蔵が3つあったことから「三倉清水」と呼ばれていたとの事。ちなみに、佐尾久右衛門氏がどのような方か調べましたが、分かりませんでした(;^_^A 申し訳ありません・・・この素晴らしい清水を生かすために造園を施したのが、今に残っている模様。当時は藤の花は無かったようですが、いつからか藤の花がとてもきれいに咲き誇ることになり、現在の「藤清水」と呼ばれるようになりました。清水付近そのものには藤は咲いておらず、すぐそばの遊歩道の藤棚に咲いてます。それにしても、コンコンと湧き出る透明な水に、悠久の時の流れを感じずにはいられませんね(#^^#)これからの新緑、そして梅雨の雨に洗われた樹木に囲まれる清水もまた良いもの。是非見に来て欲しいものです(#^.^#)
スゲー水が綺麗。
一番のお勧めです。
六郷湧水群の1つ・藤清水です(*^_^*)こちらでは水は飲めませんが、水は冷たくて気持ち良かったです(*^_^*)今はアジサイがキレイでしたが、藤棚があったのでその名の通り藤がキレイなんだろうなと思いました☆
綺麗でした。意外と幅があります。
Jul'16.2018 画像撮影及び投稿。水量、結構すごくて湧き水のわりに轟々と流れている。清水の中の 小島がいい感じでアクセントになっている、木も生えているし。
ここで、ハクビシンをみた?!そして…たまに湧水をジャンプしようとする大人が落ちるらしい(湧水のとなりの人が言ってました)ので❗無理してはいけません❗危ないよ。
秋田の六郷湧水群の中の一つ昔は別の名前だったが、近年になり、ほとりに咲く「藤の花」が見事だったので「藤清水」と言う名前になった。
| 名前 |
藤清水(六郷湧水群) |
|---|---|
| ジャンル |
|
| HP | |
| 評価 |
3.6 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
六郷湧水群の中では我が家はダントツでここがお気に入りです。