六郷の神々と共に深める参拝。
熊野神社(米町)の特徴
牛王宝印について丁寧にご説明頂き、感謝しました。
令和2年10月1日に参拝し、素晴らしい体験ができました。
地元の人たちが出陣式を行う竹打ち祭は魅力的です。
仙北郡美郷町六郷字米町にある伊邪那岐命・伊邪那美命・事解男命・速玉男命を祀っていて金比羅神社・山王稲荷社・八色神社・三吉神社が境内を建っています。
牛王宝印について、丁寧にご説明頂きありがとうございました。
令和2年10月1日に参拝しました。宮司さんは話し好きな方で、30分以上も色々と教えて頂きました。特に「牛王宝」の説明は熱意が伝わって来ました。
熊野神社の頰当て、です。
宮司は愛想がなく。性格が悪いと思える。正月なのにやる気はなさそうだし。説明をしてもらおうと話を聞いても反応はない。もう行かない。
2/15六郷かまくら竹打ち祭 通りがかったところ地元の人たちが出陣式やっておりました。画像参照。
| 名前 |
熊野神社(米町) |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0187-84-2152 |
| 営業時間 |
[日月火水木金土] 24時間営業 |
| HP |
http://akita-jinjacho.sakura.ne.jp/tatsujin_etc/kennsaku/misato/14_kumano_rokugou.html |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
〒019-1404 秋田県仙北郡美郷町六郷字米町27・28・29 |
周辺のオススメ
R5.3.29 近くを通ったのでお参りしてきました。駐車場からだと神社の横から入ることになります。商店街の道路にも鳥居があることに後で通って気がつきました。雷神社や内宮遥拝所等、町の歴史にまつわる神様が祀られていました。授与所がしまっていて御朱印はいただけませんでした。まだ神社も冬囲い仕様だったので、もう少し春めいたらまたご挨拶に行きたいと思います。