400円で楽しむ、由利本荘の湯とぴあ♨️
湯とぴあ雁の里温泉の特徴
由利本荘市近くの自然の中で遊べるデイキャンプが楽しめるお店です。
400円のリーズナブルな入浴料でサウナや寝湯が楽しめます。
無料の休憩所や食事処が完備されており、畳の休憩室で寛げます。
由利本荘市から子どもとキャンプしに行きました☺️初対面の子ども同士ですぐ仲良くなり、自然の中で思いっきり遊んでいました♬今度はバンガローを借りてみたいです。徒歩1分で温泉もあり、湯上がりのビールが美味しかったです😊
温泉の洗い場は冬はなぜか寒いです。あとシャワーが間欠なので何度も押さなくてはいけないのがちょっと面倒。温泉はそこそこ広いし、ジャグジー風呂なのでマッサージ効果も見込めます。水風呂、サウナもあり。食堂は定番メニューは揃ってますが、できれば秋田名物の食材を使ったメニューがあればなお良しと思います。(例えば稲庭うどんとか、きりたんぽ鍋みたいものとか)訪問スタンプ20回分貯まると1回無料で入浴できるか、食堂で500円の割引が受けられます。2022年6月以降だったかな?入浴料は500円にUPしてます。
貴重品は必ず入口に有るロッカーに入れましょう。脱衣場はカゴなので注意して。屋内大浴槽2か所、歩行風呂?水風呂、サウナと有りますが、露天風呂だけありません。料金500円で、無料駐車場完備です。
とにかく安い。たった¥400で大広間も無料、大袈裟にはできませんがほとんど人達が持ち込みしています。
日帰り風呂400円風呂の日は半額だそうです。お風呂は色んな種類があります。大浴場からの、きれいな青空が見えゆっくり眺める事ができました。お食事処では美郷セットなるものを食す。たぬき中華と美郷まんまのセットで900円です。
400円の入浴料、小さな温泉です。だいぶ年数が経過してますが、建物はキレイです。お湯は肌がキュッキュッとなる泉質でした。露天風呂は無し、サウナ有り、ボディソープ、シャンプーは備え付けられてあります。外に出て、クールダウン出来る所があり、鳥のさえずりや風が心地良かったです。洗い場は15箇所ほどありましたが、狭くてシャワーの水量が調節出来ないうえ勢いがいいので、隣の方にバシャバシャかかります。また、水垢で鏡が全く見えない所もあります。今回は利用していませんが、美味しそうな食事処がありました。400円の入浴料を考えると、いい温泉だと思います。
六郷 千畑 仙南 3神♨️のひとつ 「湯とぴあ♨️」です‼️ スーパー銭湯の少し小さめ。コンパクトサイズながら、次はあれに入ろうかなと、選択肢がある程バラエティーな温浴施設です✨😃
安くて、サウナもあり。やや狭いですが、風呂上がりの休憩場所は、広くて助かります。
入浴料400円なら妥当な温泉かと思いました。少し狭めでカランも少なめですが、私が行った時はそれほど混んでいなかったので無問題。寝湯が( ・∀・)イイ!!不思議だったのはすごい種類のつまみ。ここで飲む人結構いるのか、それとも近隣の人がコンビニ感覚で買いにくるのかな?
名前 |
湯とぴあ雁の里温泉 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0187-83-3210 |
住所 |
〒019-1234 秋田県仙北郡美郷町飯詰東西法寺181−2 |
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

お風呂は洗い場も多く、サウナ、寝湯、ジェットバスがあります。休憩室も広く、テーブル配置も間隔が取られています。また、寒い冬でも床暖が入っているので温かく休憩出来ます。