温泉と自然、藤城清治の美。
フォレストリゾート 山の手ホテルの特徴
藤城清治氏の作品が楽しめる通路が魅力的です。
大浴場や露天風呂からの絶景が心を癒します。
厳選された料理と温泉が、特別な体験を提供します。
初めて伺いました。高級ホテルのエントランスにしては狭く感じました。高級リゾートホテルとして作られ入口前には道路を挟んでテニスコートが数枚あり(日)という事もありホテルと関係なくテニスは賑わっていました。以前は避暑地として色々賑わっていたんだろうなーと思いました。奮発して八千円のランチコースを頂きました。(日)だけど誰も利用してる人がいなく、貸切状態でした。しょうがないけど建物は全体的に古い感じが否めませんでした。まず席には一品おいてありましたが、膝におくナプキンがなく、コース料理なので1人のボーイさんが料理を一品ずつ運んでくれるのですが、料理内容の紙がおいてあるからなのか運んではくるものの都度の料理説明はありませんでした。近年、料理内容の紙を置いてあるレストランは多いですが、改めて説明してくれる所が、ほとんどだったので何も説明(会話)がないのは初めてでした。混んでいて忙しいのだったらまだわかりますが、一組だけだったので、もう少し何か会話があっても良かったかな?と思いました。高級ホテル?の為、約10%のサービス料が加算されていましたが、それに値する[サービス]を受けた感じは正直しませんでした。ただ、刺身の醤油の説明だけはありました。そして一品食べ終わる事に私はテーブルの端に皿を寄せておいたのですが、ボーイさんが何故か、その際エビの殻や尾を白のテーブルクロスに皿から落としたようで、気づかなかったのか、そのまま去ってしまいました。次の次の料理を運んでくる時に、やっと気づいたようで撤去してくれました。またデザートの時にハーブティを頼んだのですが、ポットに入れてお代わり出来る感じで持ってきてくれる事を想像していましたがカップに透明のハーブティが入った分だけ運ばれてきたのですが、パッと見、白湯?と思ってしまいましたw。カフェではないので、しょうがないのでしょうが·····昔の高級ホテルという事で期待しすぎたせいもあるかもしれませんが値段の割にはもてなされた感がなく、の割には、しっかりサービス料は請求されて何に対してのサービス料だったのかな?と思いました。海外だったらチップとしてどこでも払わないといけないんだろうけど、日本で、一応、高級ホテルだから払うのはしょうがないんだろうけど、料理運ぶだけで10%のサービス料て、どうなんだろう?と思いました····
施設から見る自然が綺麗だし朝食が最高。
お風呂の泉質も、露天風呂からの景色もすごく良かったです!
最高でした。また泊まります。ご飯も美味しいし、温泉、温泉からのビューも最高でした。ご飯は比内地鶏の土瓶蒸しが本当に美味しくて、何度でもリピートしたいです。子供にも優しく、とにかく気遣いが素晴らしい。
皇室も泊まるホテル。対応がすごく良く、料理も美味しかったです。入り口がわかりにくいけど行く方は頑張ってください。
今回は 昨年とても頑張ったので ご褒美に県民割を使って ホテルを利用させて頂きました。大浴場は 塩泉で 肌がすべすべになり 温度もちょっとぬるめの良いお湯でした。
秋田市民市場の年末抽選で宿泊券が当選し、初めて伺いました。久しぶりに、満足感の高いホテルに泊まった気がします。いつもホテルに泊まる時は、子供の声が両隣の部屋に聞こえないように、ご迷惑にならないように気を使うのですが、一室 一室が離れているため、子供が部屋で少しくらい騒いでも安心できました。サービスもとても丁寧で、きめ細かい心配りがありがたかったです。料理も、とても美味しくて本当に大満足でした。料理だけでも食べに行きたいくらい、凄く美味しかったです。(宿泊なし、料理だけも出来るようです。)子供のご飯も、大人の和洋懐石に負けないくらい豪華で、とても美味しかったようで、子供も喜んでいました。今はコロナ禍で、ホテル内のプールが時間制限ありの貸切が出来ます。夕飯前にひと泳ぎ出来て楽しめました。温泉も、とても良く日頃の疲れやストレスがリセットできました。雪見露天風呂、最高でした。今回、抽選に当選し、このホテルを知ることが出来ました。何度も泊まりたくなるホテルだと思います。
広い敷地に10室しか客室がないので、ほぼ人に会うこともなくゆっくり過ごせると思います。お風呂もこのキャパなのに広くて、雪見露天風呂が最高でした。お料理は和洋折衷のコースという珍しいタイプで、飲み物を合わせるのが難しいのが気になりました。お料理に合わせたペアリングがあればもっと楽しめるのかなぁと。次回は新緑の美しい時に行ってみたいと思います。
凄く良かった。
名前 |
フォレストリゾート 山の手ホテル |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0187-68-2001 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

温泉♨️大浴場、プールそれに藤城清治氏の作品が長い通路に飾って有り、身体だけでなく目の保養にもなるホテルです。係の方誰もが親切で少ない人数で協力し合い、お客様に対応している姿はとても好感が持てます。案内されたお部屋には茶菓子(自家製ミニパウンドケーキ)があって、美味しくいただきました。夕食のフレンチも私達親子好みの味付けで、食べられない食材も、わざわざ変えていただきました。感激でした。美味しいハーブが各々のお皿にアクセントに使われて、地産地消ですね。また来て食事したいと言う気持ちが強くなります。ベッドも気持ち良い固さで、清潔でもあり静かにぐっすり眠れました。まだまだ、伸び代の有るホテルです。雪のフィンランドの森のイメージでサウナをやって、サウナーの聖地にしてみれば✨なんて生意気な事を送迎の方に言ってしまいましたが、ごめんなさいね。でも色々企画を期待してます。