桜舞う、神社の荘厳な気をお届け。
浅舞八幡神社の特徴
4月下旬には桜が満開となり、荘厳な雰囲気が魅力的です。
神社前の敷地内広場があり、快く利用を承諾していただけます。
厳かな雰囲気の中で、自動で灯りが点く演出も楽しめます。
いい気が満ちていました。しめ縄がかかった大木がとりわけ良い気を放っていました。
雪国のお宮らしく凄い重厚感がある立派な社殿でした。
猫好きな娘が忠義な猫を見たい、受験勉強の息抜きもさせてあげたいということで浅舞神社に詣でることになりました。馬頭観音にも詣でることができ、合格祈願も出来ました。茅の輪の潜り方、ヒトガタの祈願方法の説明が親切でありがたかった。パワースポットを感じました。
4月下旬の桜が満開🌸の時期に行きました。まだ冬囲いがされていましたが、雰囲気はとても良かった✨
御朱印頂きました。直書きです✨しかも目の前で書いて下さいました。神主様はとても親切で丁寧に対応して下さいました(^^)
非常に荘厳な雰囲気。夕暮れ時に行ったのですが、神社に近づくと明かりがついてちょっと驚きました。なかなか珍しいんじゃないでしょうか。
ご祈祷中にお邪魔しました。
横手市平鹿町浅舞に鎮座する八幡神社です。創建は天平12年(740)、浅舞村を開いた際、村の産土神として八幡神の分霊を勧請したのが始まりとされます。明治15年(1882)には県社に列しました。御祭神は誉田別尊。
初めて入りました。お祭りの時もあって、とっても素晴らしい趣のあるところでした。
| 名前 |
浅舞八幡神社 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0182-24-1606 |
| 営業時間 |
[日月火水木金土] 24時間営業 |
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
忠猫神社に隣接していたので御参りをさせて頂きました。