カッパ伝説の癒し、秋田の温泉。
湯治場 小羽広館の特徴
小羽広館の温泉は源泉が非常に良くて、心身ともに癒されます。
3000円で素泊まり温泉付き、非常にリーズナブルな宿泊プランです。
男女トイレ、浴室は2020年にリニューアルされており、さらに新しい印象に。
カッパ伝説のある、とてもひなびた温泉宿です。周りは閑静な山中。脇に小川が流れ、それはそれは落ち着く宿屋です。
2024.6.14の訪問。小羽広館には県道29号脇の看板から4分くらいで着きます。ユニークな美人カッパが迎えてくれます。シャンプーとボディソープは備え付けてあり入浴料(400円)を受付で支払います。ひなびた温泉で鳥の鳴き声を聴きながらの朝風呂ができます。
面白い、味がある、ラーメンが500円は安い、奥さんが東京で暮らしていたのに、ネパールカレーの店ポカラを薦めてしまった、馬鹿でした。
今、テレ東の「なぜそこ」で放送されていました。おかみさんの実家で後を継ぐため働きに出ていた東京か戻ってきたそうです。携帯電波も届かないと秘境が売り?でもあり、忙しい現代人の精神の休養には良いのではないでしょうか。私も機会があったら行ってみたいですね。(行ってもいないのに投稿失礼しました)
こはびろかんと読むのかな?県道から山際に入っていくとある。ひとり400円。令和6年2月29日まで使える由利本荘市限定のクーポンを戴いた。200円分使えるので、今度どこかで使わせて戴こう。中は小綺麗にしており、中庭の池にデカイ錦鯉がたくさん。脱衣場狭い。ドライヤーない(コンセントもない)ので女性はきついかな。浴場もカランは2ヶ所。と思ったら出入口左にシャワー1箇所あった。泉質は無味無色でややぬめりあり。浴槽に垂れているホースから冷たい源泉が出るようで、わずかに硫黄臭あり。浴槽の湯は別採りで加温しているよう。それと焼山石という、いわゆる北投石を使用して循環していてラジウム温泉と同様の入浴効果があるらしい。ジャグジーも付いており、湯温も42℃ほどと適温で快適だった。
素泊まり温泉付きで3000円。夜は近くの飲食店、結まーる(要予約)での飲食もおすすめです。送迎していただけます。
狭いけど空いてる時はとても癒されるお風呂 窓を開けて半露天状態にすると尚良し。
此処のお湯は、湯冷めがしないし、身体の芯まで、いつまでも温かい。1度入ったら身体が疲れたとき、又入りたくなる。
2020年に改築したらしくところどころ新しかった。トイレとかもキレイで良かった。お風呂は4畳くらいの浴槽が一つだがジェットバスもついている。お湯が肌にじりじりと刺さってくるようなわかりやすい効能で温まった気がする。今はもうない「天下の名湯 滝温泉」もこんな感じだったのではないだろうか。
| 名前 |
湯治場 小羽広館 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0184-67-2542 |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
横浜から秋田に帰省した際にいつもとは違う非日常の雰囲気が味わえる旅館に泊まりたくて見つけました。予約電話が前日だったのにも関わらず、快く受けて下さり、食材も無かったはずなのに、お値段以上に美味しく、沢山の量で和食料理を頂き本当に感謝しております!温泉も熱々で良く、お部屋の雰囲気、山々に囲まれた雰囲気でロケーションも最高でした!経営されてるご夫妻もとても温かいお人柄で、最初から最後まで本当にお世話になりました!今度は妻と娘と一緒に訪れたい場所です。