越前の自家製蕎麦、四種の塩で!
十割蕎麦寺子屋の特徴
越前市粟田部に位置する独特な蕎麦専門店です。
四種類の塩で楽しむ新感覚のおろしそばがあります。
福井県産のそば粉を使用したヘルシーなお蕎麦です。
お蕎麦を4種類の塩で食べるなんてとても斬新。蕎麦の香りがダイレクトに感じられて美味しい😋店主がイチオシの食べ方なだけあります。粗挽き、極粗挽きの食べ比べも楽しい😃
ヘルシーなお昼を食べたくて寄りました。テーブル和室2部屋、座敷1部屋という感じ。頼んだのはお好み二種1400円で、麺は粗挽きと極粗挽き、おろし出汁は醤油と塩をオーダー。まず4種類の塩だけで10割そばを噛み締め、次に塩とわさび、蕎麦湯で休憩して、最後に醤油と塩のおろし…量もあって満足しました!最後に盛りそば700円も追加、甘め醤油も美味しかったです。友達連れてまた寄ります。
越前市の今立エリアにある蕎麦屋さん。通常の家のような感じでひっそりてやっている。塩・とろろ・おろしの3種類で食べられるセットを注文。1皿1皿が通常の量があって予想以上のボリュームだった。塩で一皿食べたが、いろいろな種類の塩を楽しめてとても良かった。夏蕎麦と秋蕎麦両方楽しめ、十割そばなので香りも良くとても美味しかった。
私は3種盛りを頂きましたが、一般的な大盛の蕎麦が3枚出てきてびっくり!なのに、お値段も1500円とあり得ない価格設定!ご主人がリーズナブルに満腹になって欲しいというコンセプトでされているとはいえ、麺の量と価格、そして全て手打ちの十割蕎麦で、そばの旨みも甘みもあって、そのままでも美味しいそばなのに、この金額にはただただ脱帽です。今立地区は老舗が多いエリアですが、新たな名店と言えるお店でした。ただし、土日は混雑していますし、数少ないスタッフさんで回されているので、事前予約と食事時間には余裕を持って伺うのがベストだと思います。今立地区のハシゴもいいですが、寺子屋さんで腹いっぱいに福井県産そばを味わう楽しみ方もオススメです(^^)
趣味から始めた蕎麦屋さんらしいですが、蕎麦の香りがして美味かったです。
普通の一軒家をお蕎麦やさんとしておられます。駐車場は道向こう15m先にも5台くらい。お蕎麦は1皿多めの220gで満足間違いなし🎵蕎麦は色の濃い中~太切り塩が4種類あり比べられますが、塩以外薬味がないので変化がほしいところ。量が多い分つゆももう少し欲しいです。PayPay使えます。
自分が知ってる蕎麦屋の中では、1番量があります。3種盛りを頼みましたが、食べ比べにしては量が多すぎかなーと。今度は1つが2つに絞って注文してみます。蕎麦の香り、味は申し分ないですが、蕎麦の強さに対して出汁が弱いなと思いました。今後に期待したいです。
子連れで来店しましたが、縁側がある座敷で、ゆっくりと過ごすことが出来ました。3種盛りを注文。量が多くお腹がいっぱい!酵素塩がオススメです。しっかりしたお蕎麦の味がして、とても美味しかったです。また行きます♪
蕎麦激戦区[越前市粟田部]にお店を出した(寺子屋)さんの蕎麦は福井県産のそば粉を使う蕎麦専門店です。粗挽きの十割蕎麦はコシがあり食べ応え充分です。通常、麺の量は120g〜150gが多いのですが寺子屋さんは220gと大盤振る舞いです。美味しいから有難いです。今回は三種盛を頂きました。優しい味付けの大根絞りダシで食べる[おろしそば]、とろろの旨みを引き出すだしを使う[とろろそば]、1番蕎麦の旨みを感じられる塩で食べる[塩そば]は本当に美味しかったです。食べてる時に寺子屋で使ってるそば粉を生産している方に偶然会って蕎麦の話しをしていました。
名前 |
十割蕎麦寺子屋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
090-3764-1304 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

三種盛りとおろしそばです。出汁も醤油だし、塩だし、とろろ、塩と種類があり、麺も2種類あり食べ比べでき楽しく頂きました。ご主人が、ワンオペで忙しそうにしているのも味があります。純粋にそばの味を楽しむそばかな?と言った感じです。美味しく頂きました。ご馳走さまでした。