夏の涼を感じる!
龍双ヶ滝の特徴
道路沿いから見える壮大な滝に感動する絶景スポットです。
落差約60mの日本の滝100選に選ばれている珍しい滝です。
夏には冷たい水が心地よい、福井県の秘境とも呼べる場所です。
道路沿いから壮大な滝が見えます。駐車場は滝の上部にあるので、同乗者を滝の横で下車させました。10段ほど階段を降りたら滝のある川辺に降りることができます。トイレはありません。
水量が多ければ、白い屏風のようになり非常に美しいんだろうな、という印象。冠山トンネルが開通し、更に訪れる車両が多くなったので県道の往来に注意。
越前大野側から宝慶寺横を通っていくルートで行きましたが、かなり道が細く、たまたま対向車がいなくて良かったです。反対側ルートの方が細い箇所が少なくて楽でした。越前大野大野側に100㍍位のとコロナ駐車場があります。頑張っていった価値があるくらい間近で見れて良かったです。滝にも、滝の越前大野側にも池田町側にもトイレがしばらくないので、事前にトイレを済ませてから行きましょう。
落差約60mある、日本の滝100選のひとつとして指定されている、龍双ヶ滝。今回、20年振り位に訪れました。梅雨の晴れ間だったせいか、水量が多いように感じました。滝をかこむ木々の緑が、岩肌を伝って落ちてくる滝の水流に映えて、とても美しかったです。滝の近くはとても涼しかったのですが、この日の気温が30℃位だったので、涼しさが負けてる感じでしたが、水辺近くまで下りて行けるので、滝のマイナスイオンを十分楽しむことが出来ました。少し浅瀬になっている所があるので、足元だけ水に入って、涼む事も出来そうです。水は冷たくて気持ちよかったです。
めざましTVで『じゃらん』の夏に行きたい滝で第一位に選ばれたこともある、日本の滝100選に選ばれた福井県唯一の滝です。60mの高さから落ちてくる水は激しくて壮大でした。川底近くまで下りて見ることができました。滝の少し先に第2駐車場がありますが下って来る途中の石畳が濡れていて足元が滑りやすくなっているので注意が必要です。
展望台への散策コースは草が生い茂り立ち入ること出来ず 2023年7月7日。
とてもきれいな滝でした。
池田町の奥にとてもきれいな滝が有ると以前から知ってはいましたが、今回ようやく初めて訪れる事が出来ました。滝の目の前に駐車出来そうなスペースも有りますが、落石して来そうな雰囲気もありますので正規の駐車場に停めましょう。池田側にも大野側にも有りどちらも徒歩1分程度です。それにしても噂に違わぬ美しい滝です。川幅が狭いので、滝壺に手が届きそうなくらいのド迫力!これ程の規模の大滝をすぐ眼前で拝めるなんて、結構レアなんじゃないでしょうか。奥地も奥地ですが、足を延ばす価値は十分有ります。近くには甌穴群、通り道には巨大ダムの建設現場などの「オマケ」もあり見所いっぱいです。
福井県に有る日本の滝百選の滝です黒い岩盤に白いレu003dスを纏ったかのような滝でした。雨上がりのタイミングで訪瀑出来たので水量多くて良かったです。
名前 |
龍双ヶ滝 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

絶景!良き意味で知名度も高くないようで、平日の日中なら壮観な滝を独り占めできちゃいます!道路沿いにあるので2箇所ある駐車場を利用して歩いて見学に来ましょう!