山寺の冬味、寒ざらし蕎麦!
瀧不動生蕎麦の特徴
季節限定の寒ざらしそばと天ぷらが絶品です。
蕎麦がきの揚げたかいもち揚げも非常に美味しいです。
山寺観光の後に立ち寄りたい有名なお蕎麦屋さんです。
ランチに寒ざらしそばをいただきました。歯応えがよく、汁をつけなくても風味が良かったです。汁はちょっとしょっぱめなので、個人的にはちょっとだけつけてほぼ汁なしで食べるのが美味しかった。軒先にテーブルが2組あり、外でも食べれるようになっていました。犬連れ客がそこで食べていました。
山寺観光の際に立ち寄りたい絶品蕎麦のお店!特に名物の「板そば」は、見た目も華やかでそばの香りと風味をしっかりと楽しめる逸品、更科そばと田舎そばの合い盛りはおすすめ。天ぷら盛り合わせ付きのメニューも提供されており、品数も多く揚げたてサクサクの食感が楽しめで大満足。また、店内や店外の庭園席は落ち着いた雰囲気で、ゆったりと食事を楽しめます。蕎麦湯の提供タイミングなど接客も申し分なく、支払いもPayPayなどキャッシュレス払い対応で便利。山寺の出口からも近く参拝後に立ち寄るにはぴったりの場所です。近くには滝不動や観光用の有料駐車場もあり、立地も良し。全体的に高水準の良店で、山寺観光の際に美味しい蕎麦を楽しむのに最適なお店かと。近くに来た際は、ぜひまた訪れたいですね。
立石寺本坊の下山口近くにあるお蕎麦屋さんです。店舗の外でも、手入れのされたお庭を長めながらいただくことができます。季節に限らず寒ざらし蕎麦があり、十割蕎麦と田舎蕎麦もあります。訪れた日は十割が品切れだったため、寒ざらし蕎麦と田舎蕎麦をいただきました。寒ざらし蕎麦は、口に含むと香りがひろがり喉越しも良いとても美味しい蕎麦でした。田舎蕎麦も、香りはもちろんのことコシがあり、甘みが広がるとても美味しい蕎麦でした。今回は、蕎麦の香りを楽しみながらそのままいただきましたが、かえしも味わい深く、お蕎麦との相性は抜群でした。駐車場は、店舗前の道路を挟んで向かいに広々とありました。車で訪れる方にも優しいお蕎麦屋さんです。今度は十割をいただきに伺いたいと思います。
観光地価格だけどおいしい蕎麦が頂けます。立石寺の山門から徒歩5分ほど。紅葉シーズンの平日11:30に訪問。12時前ということもあり半分ほど席があいていました。12時過ぎに店を出るころは満席になっていました。天ざるそば(1
そばが美味しかった!限定の十割石臼挽き粗挽きのでわかおりは、見た目も輝いていて、風味があります。つぶつぶも見えます。かいもち揚げも美味しかった!香ばしいカラッと揚がったかいもちはふわふわのまま揚げたてが来ます。火傷注意ですね。駐車場は店の向かい側で、広々としています。
山寺お参りする前に合盛り蕎麦をいただきました。げそ天も美味しかったですね~😋量は多めで山寺石段登るなら、少し時間おかないとお腹いっぱい苦しいかな?
観光地にある蕎麦屋さん、正直あまり期待していなかったのですが、お蕎麦と天ぷらとても美味しかったです。蕎麦がしっかり冷やされていて、噛みごたえがあり、香り良かったです。写真のメニューで2300円ですが、納得の価格かと感じます。昔ながらの昭和の雰囲気ある店内です。駐車場あり。PayPayでの支払い可能は助かりました。
テラス席は犬連れOKとのこと。蕎麦がとても美味しかった!店員さんの視野も広く、会話も小気味よい。山寺訪問時はまた行きたいと思える店だった。
更科蕎麦が食べたくてここに来ました。合盛りで食べ比べ出来ました(^^)更科蕎麦の甘みが分かりました!写真撮り忘れましたが、かいもち揚げがめっちゃ美味しく、また食べに来たいです(*'-'*)ノ
名前 |
瀧不動生蕎麦 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
023-695-2039 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

季節限定の寒ざらし天ざるとカイモチを頂きましたお蕎麦も美味しく天ぷらはサクサク!カイモチは外カリッと中はフワフワで美味しかったですしいて言えば汁が少なく そば湯の時にはほぼ無い状態だったので、おかわりがあると嬉しい。