霞ヶ浦産の天然うなぎ、うなぎ村で体験!
天然うなぎ専門 うなぎ村の特徴
霞ヶ浦の天然うなぎが楽しめる一軒のスポットです。
麦わらの村長さんが営むユニークなうなぎ屋です。
インパクトのあるキャラクターたちと賑やかな雰囲気が魅力です。
美味い、天然、お好みの焼き方に出来る腕💪天然うなぎ専門で自らの手で取った天然うなぎが食べれるのはここだけでは?味が美味しいのはもちろんですが、霞ヶ浦の海の生態系を守るためにアメリカナマズの食用化のプロジェクトも進めている麦藁村長の人柄が好きで、最寄りの駅からは車が無いといけませんがまた訪問することが確定しているところです!
この場所は一般のウナギ屋ではなく麦藁プロジェクトの活動拠点です。この場所で霞ヶ浦産極上天然ウナギを食べる事ができるのは麦藁プロジェクトの支援者や活動を理解し賛同する会員のみです!どうしても食べてみたい方は麦藁プロジェクト代表の麦わら村長に熱意を伝え認めてもらうか会員の方と同行すれば食べる事が出来ます!いきなり行ったら塩対応されますのでご注意下さい!更に、こちらの極上天然ウナギを食べたら普通のウナギに戻れなくなりますので要注意です!🤣
予約必須です。美味しかった。初回うな重が11000円、白焼きが5000円です。霞ケ浦の天然うなぎを食べられる店はほぼないので貴重なお店です。
2023年6月10日に正式オープンしたうなぎ処、ただ来てうなぎを食べるのではなく、オーナーの麦藁村長とコミニケーションしながら天然うなぎを考え、味わい、感じる場所になります。現状は紹介制でクラウドファンディング等で支援や関わりのあった方のみ利用可能ですが、新規の方はふるさと納税の景品として訪れることができるようです。試食付きの鰻漁体験の他、うなぎを選んで好みの焼き方(白焼き、関東風蒲焼き、関西風蒲焼き)を選べ、その場でいただくことも、真空パックにして持ち帰ることも可能です。鰻は突然目の前の霞ヶ浦で獲れた全て天然物、麦藁村長が独自に研究して身につけた捌き方や焼き方、オリジナルのタレのお陰で、今関東近郊で一番美味い鰻を食べられるのはここではないかと自分は思ってます!せっかく訪問するなら白焼きと蒲焼に向いたサイズの鰻を食べた方が良いので、300gぐらいの個体を白焼に、600gぐらいの個体を関東風と関西風の蒲焼きに仕上げてもらいご飯と共に2人でシェアしていただくのがお薦め、時値ですがちょうど1人1万円ぐらいになると思います。
店ではなく、うなき村の会員の集いの場。紹介してもらわないと入れないです。フラっときて、すごすごと帰ってる人がいましたので、注意が必要ですね天然鰻を、自ら霞ヶ浦に入って漁の手伝いささてもらい、自分で獲った鰻を食べれる稀有な場所。なんかなら自分で焼いても良いけど、麦藁村長さんが丁寧に焼いてくれます。もはや鰻の聖地と言っても良いかも??
美味しい物、楽しい事に目がないwいつメンのご紹介で女子3人初来店させて頂きました🤩うなぎ🎵うなぎ🎵と心躍り狂う一時を思う存分楽しみました😌うなぎ愛を感じまくる麦藁村長さんのお話に相方のりょっさんとの掛け合いも面白く鰻の待ち時間も気にならない!?白焼きも蒲焼きも全てが大満足でした❗️うなぎの脂の甘み旨み全てに魅了されるうなぎ村、天然うなぎを食べた事ない人は食べた方がよい!また来店を切実に希望∩^ω^∩次は関東焼きに挑戦!実は私関東焼きのうなぎ食べた事ないから試してみたいなぁー^_^✨お値段は大体1人諭吉さん1人は連れてきてw景色も込みで素晴らしいの一言以外ないw今日は本当にご馳走様でした!
霞ヶ浦の天然うなぎが食べられる、美味しい楽しいスポットです。👏
今日はうなぎ漁が初めての体験でした、筒をあげる時のうなぎがいるかどうかの緊張感がなんとも言えず楽しいく、うなぎが取れた時の嬉しいはなんとも言えず楽しかったです。麦藁村長の対応も素晴らしいです。
がんばっています。
名前 |
天然うなぎ専門 うなぎ村 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
090-5446-4173 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

お店ではなく、わいわい祭りで主人のランチ用に購入をしました。焼いている香りが良くて、主人がこれはどこのうなぎ屋さんと美味しそうに頬張りました。私の分も買えば良かったです。