三波石峡の絶景、心に残るひととき。
三波石峡(国天然記念物)の特徴
群馬県藤岡市に位置する国指定名勝の美しい渓谷です。
約1キロにわたり三波石の巨岩や奇岩が魅了する景観。
下久保ダムのすぐ下流で、自然の美しさを堪能できます。
群馬県藤岡市にある国指定名勝及び天然記念物です。群馬県の御当地かるたである上毛かるたでも、「三波石と共に名高い冬桜」として有名です。観光名所と思っても良いと思います。川に降りることも可能で降りるための階段が数ヶ所整備されています。駐車場があり、トイレもあります。無料で観光できます。駐車場にある看板を見れば学習できます。ただ、大小関わらず岩石を持ち出したり破壊等すると文化財保護法により罰せられます。また、地すべりのある地域でもあります。自然動物にも注意が必要です。
下久保ダムのすぐ下流の渓谷には、約1キロにわたり三波石の巨岩・奇岩が並び、素晴らしい景観を造り出していました。渓谷に降りる遊歩道は、工事中で立ち入り禁止の場所もありましたが、駐車場近くの⑥降り口からは比較的簡単に渓谷まで行けました。④降り口はけっこう大変で、登山感覚でした。もう少し整備されたら、楽しさと好奇心が高まる場所だと思いました。
三波石峡は下久保ダムの下流にある渓谷で三波川結晶変岩の巨岩や奇岩点在する所です。叢石橋から登仙橋の1.5kmに渡ります。48石に名前があります。地質学上で大変珍しい地形で国指定天然記念物になっています。遊歩道は荒廃して渓谷に下りられる所は、駐車場のある下の叢石橋の所だけで、何ヵ所かある場所は丸太階段が壊れていました。
名前 |
三波石峡(国天然記念物) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0274-52-3111 |
住所 |
|
HP |
https://www.city.fujioka.gunma.jp/soshiki/onisisogoshisho/nigiwaikanko/1/2/sannbasekikyou.html |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

前回のクチコミが無くなっていたので再度やって来ました。場所が変更されていた。山波石峡自体削除されてる。こちらの立て看板が設定されていた(笑)一応民家がある所までは道幅広いですが、その先は狭くなっています。すれ違い出来ません。大型車は止めましょう。係の方草木整備されていました。階段の横も草刈られています。こちらは仮面ライダーウィザード🧙♂️のロケ地となっています。他のシリーズでも使われいます。吊り橋の所では響鬼👹で登場しています。主に河原での戦闘シーンが多いです。四十八の岩石に名前が付けられています。本日の収穫、バッタ、トンボ、カマキリ🤭大漁でした🍁紅葉狩りに最適。