山の中で味わう寒晒し蕎麦。
蕎壽庵 KYO-JYU-ANの特徴
鳴子峡から近く、山道を進むと現れる蕎麦屋です。
寒晒しそばや辛み大根そばが評判で、味わい深いです。
限られた席数と小さな店舗で、特別感のある食事が楽しめます。
2022.11.09wed12:05鳴子峡の帰りにググり見つけました山道をひたすら行くので困惑します山の反対側の道でも仙台には抜けれますが遠いですねいい時間に行ったので30分待ちました電話予約した方がいいですねあとの方はもっと待たれていたと思います県外からも来られてました時期的に新蕎麦もあったからでしょうね売り切れてるのはアンパンだけでしたご自宅を改装されてるような作りになるので多くは入れません駐車も6台ぐらいですかねそばはコシがあり、水が良いんでしょうねほんと新蕎麦も普通もどっちも美味しいですこの数日前に出川のてっちゃん来てたみたいで充電させてくださいに出そうです。
温泉の帰りに寄ってみました。10時半頃到着したら既に2台が駐車、入り口の前に順番待ちの紙があり書き込むが何故か一組しか書いてない? たぶん駐車中のどちらかが書いていないと推測されるがこれは致し方あるまい。それに1番目の方は9人と書いており2番目の私達も入れるか不安でした。オープンの時間までには駐車場は満車、最初の9人が入店し次に名前を呼ばれ無事入店、でも私達より先に来ていた方には申し訳ない気持ちでした。注文は「あいもり」の大盛りと普通盛りあとは天麩羅盛り合わせ1つ、蕎麦はかなりの細切りで山形の梅蕎麦を思い出しました。天麩羅は揚げたてで美味しかったですが蕎麦はあまり香りもせず普通ですかね。お店から出ると入店待ちの方達が一杯で、私達より先に来ていた方の視線も厳しかったように感じました、こういうのって結構辛いです。あと買って帰った「あんぱん」は蕎麦の実がアクセントとなって美味かったです。
辛み大根といえばここ数年ぶりに訪れ、辛み大根そばと天ぷらをいただく。鮮やかな紫色の大根は、辛みと苦みがあり、そばに絡めると最高。天ぷらもサクサクで抹茶塩も良い。紅葉はまだだったが、良いランチをいただきました。ありがとうございました。
休日の昼だったので1時間以上の待ち時間。入店できた頃には殆どのメニューが完売していた。蕎麦が有っただけ良かったかな。もり蕎麦は細くてコシがあり私の好み。美味しかった!お店の人も感じ良かった。
家の一部を店舗にしてるため4人席が3つと2人席が1つと店内は狭く、中は土禁でスリッパです。PayPayも使えます。蕎麦なので、従業員さん達もテキパキしていて回転率も早い為すぐたべれます。
東鳴子川渡温泉から加美町につながる山道を5分程登るとポツンと素敵な蕎麦屋が現れます。人気店で常時待ち時間有りのお店ながら、ご主人はじめ皆さん丁寧な応対、寒晒し蕎麦、更科、天麩羅もりそば、鴨南蛮もりそばなど、丁寧に打たれた細めの蕎麦は風味、喉越し、こしともうしぶんのない出来、そこに丁寧に仕立てた蕎麦つゆ、程よいころもの天麩羅も心地よく、麺・つゆ・天、抜けのないとても満足なご馳走です。久しぶりにとても美味しい蕎麦にであいました。ご馳走様でした。開店の11時には行列が出来てしまいますが、予約もできます。蕎麦屋の餡パンもおすすめ。難点といえば狭い駐車場の為、出し入れに注意。
上品な二八蕎麦(寒晒しそば大盛り)を頂きました。喉越し良く、寒晒しならでは?蕎麦の風味良く、蕎麦湯は濃厚でお代わりしました。余談ですが蕎麦湯が入った急須のフタを落とし申し訳ありませんでした…。店内は洒落ておりデートの時にランチにも適し、私のような一人客でも気兼ねする事はないと思います。また訪れたいです、今度は天ぷらも食べてみたいです。
温泉♨️で疲れを癒したあとは、蕎麦庵さんでお腹を満たす!というわけで今回は家族みんなで!入り口を入って奥のテーブルへ🕺「あいもりそば 990円(込)」「天ぷら盛合わせ 770円(込)」を注文しました✨蕎麦はしっかりとした歯ごたえ、サクッとした衣の天ぷらも😆ウマィ〜😋20211022 写真追加。
かなり細めに打たれてる蕎麦は喉ごしもよく風味もあり美味しかったです。蕎麦の盛りもよく、大盛はお腹一杯になりました。同じ宮城だともみじ野や、工房そばの実とか好きならオススメできそうと個人的に思います。欲を言えば、もり蕎麦の付け合わせ、少量の漬け物以外に何かしら一品欲しかったかなと。サイドメニューに蕎麦の前、または一緒に軽くつまめる一品等があると嬉しかったです。お隣の山形の最上エリアの美味しい店はやや太めでしっかりした食感の蕎麦が多いので細打ちの美味しい蕎麦がこの場所にあるのはありがたいと思いました。
| 名前 |
蕎壽庵 KYO-JYU-AN |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0229-84-5415 |
| 営業時間 |
[日月金土] 11:00~14:30 [火水木] 定休日 |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
非常においしいお蕎麦屋さんでした。鳴子の紅葉狩りついでに寄ろうと思いましたが、ついでなんて言っていたら食べられなかったでしょうね。鳴子峡に向かって渋滞していた事もあり先に蕎麦屋に向かって大正解でした。ナビがなかったら辿り着かないであろう山奥にあり、開店後30分程でしたが既に駐車場は一杯で道路に添って並び6台目に並びました。紅葉の時は、開店前に到着するくらいで行った方が良さそうです。待ってる間にお目当ての寒ざらし蕎麦は完売となってしまいましたが、普通とお蕎麦でも感激するほどの美味しさでした。そして天ぷらの美味しいこと。女性グループでしたが、大盛りにすれば良かったーと思うほどの美味しさでした。また必ず伺います。